グルメ なまらあちこち北海道|北海道の魚は鮭から変わる❓ ここ数年、北海道で獲れる魚の種類が変わってきたという報告が出されるようになりました。今年はサンマが不漁で、道東の厚岸漁協直売店は最高で1匹1200円で販売するという現象が起きました。地元の主婦は値段を見て「とても手が出ない。庶民の魚が高級魚... 2021.08.31 グルメ北海道産業
人 なまらあちこち北海道|ちょっと暮らし希望トップ・釧路市 体験移住10年連続全道トップ コロナ下でも人気釧路市は「夏も涼しい」ことが人気で、短期の滞在や、短期移住「ちょっと暮らし」をする人が右肩上がりの状態を維持しています。釧路市の調べによると、2020年度の利用者数と延べ滞在日数が10年連続全道... 2021.08.30 人北海道文化自然
北海道 なまらあちこち北海道|ナイトウオーク カムイルミナ・阿寒湖 「阿寒湖の森ナイトウォーク カムイルミナ(KAMUY LUMINA)」が、阿寒摩周国立公園内阿寒湖畔のボッケ遊歩道で、開催されています。2021年6月22日(火)から11月14日(日)までです。デジタルアート×自然×アイヌ文化の体験型ナイト... 2021.08.26 北海道文化歴史自然観光
北海道 なまらあちこち北海道|ペンギンのひな・小樽水族館 ペンギンのひな 魚の食べ方練習に苦労小樽水族館もユニークな催しがたくさんあります。このペンギン館は笑えます。何しろ、指導員の言うことを聞かず、勝手に動き回るというのが面白いんです。あるいは、指導員が何を言っても知らん顔。そこが大人にも子ども... 2021.08.24 北海道文化観光
グルメ なまらあちこち北海道|オンライン夏まつり・サッポロ 好きなだけ楽しんでください新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、札幌の夏をオンラインで楽しんでもらおうと、「さっぽろオンライン夏まつり」が開かれています。オンラインですから、好きな内容を好きなだけ楽しんでください。この夏まつりは、感染拡大... 2021.08.19 グルメ人北海道教育文化観光
北海道 なまらあちこち北海道|クルージングとつり橋登り・室蘭 「東日本一」のつり橋に登りませんか 室蘭で観光ツアー日本人の心には「つり橋」へのノスタルジーがあるのでしょうか。私自身はつり橋と聞くと、深い谷の上に架かる姿を思い浮かべ、春は、眼下には桜やコブシの花々が広がり、秋は一面の紅葉が覆う景色を連想... 2021.08.19 北海道文化観光
グルメ なまらあちこち北海道|函館で旨いマグロを食べるならここ! 函館で旨いマグロを食べるならココ!大トロ、中トロ、どちらも私は大好きです。北海道は「回転ずし」の方が旨い、という話をよく耳にします。それだけ大量にネタが出され、効率よく回転するので、常に新鮮なネタが提供されるということらしいです。それにして... 2021.08.18 グルメ北海道観光
北海道 なまらあちこち北海道|車なし、公共機関のみの旅行提案・ 北海道Likers 車なし弾丸旅行次のような質問が投げかけられました。面白い提案です。道民のみなさんにお聞きします。北海道観光においてレンタカーを使わないなんて想像できますでしょうか? 筆者にはできません。しかし、世の中には車の免許を所持していない人はたくさん... 2021.08.13 北海道観光
北海道 なまらあちこち北海道|2021年世界遺産登録動画・渡島総合振興局 世界遺産登録!記載決議時のスピーチ |縄文遺跡群世界遺産登録推進本部長 青森県知事令和3年7月27日、関係者の長年の夢が実現して、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産一覧表への記載が決定しました。その喜びを青森県知事・三村申氏が感謝と喜... 2021.08.12 北海道文化歴史自然観光
北海道 なまらあちこち北海道|ワイン樽のサウナ・池田町 ワイン樽を使った「サウナ樽」ワインと言えば、池田町の名が出てきます。今回もユニークな発想で観光をアピールする十勝管内・中川郡池田町です。池田町はワインが出来上がると、町民還元として安く町民に販売することを続けています。そのワインを象徴するワ... 2021.08.10 北海道産業自然観光