人 なまらあちこち北海道|園児が喜ぶビー玉転がしの世界・保育士の超絶アート ビー玉で遊ぶ、なんていうのは「昭和」の時代のような気がしますが、遊びに時代は無いのですね。ビー玉転がしの世界で園児たちが夢中にな空間がありました。 「ビー玉転がし」の世界へようこそ 現役保育士が作る超絶アート 壮大なスケールの「ビー玉転がし... 2023.09.10 人北海道情報教育文化話題
スポーツ なまらあちこち北海道|魅力にあふれる北海道アドベンチャートラベル 北海道の魅力はまだまだ、もっともっとあり続けます。知事も期待しています。 「アドベンチャートラベル」体験型観光ツアー【北海道発】 ”アドベンチャートラベル”という言葉を聞いたことがありますか? これは、自然の中でアクティビティや異文化体験な... 2023.09.09 スポーツ人北海道情報教育文化旅行産業自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|下宿って、今もあるの? 「下宿」ということば、今はあまり耳にしなくなりました。どこか昭和の匂いのする言葉ではあります。消えてしまったのでしょうか? ところがどっこい。 学生気質変わり、令和で消えた? 「下宿文化」は今、どこに 実家から遠く離れた大学や専門学校に通... 2023.09.07 人北海道情報教育文化話題
スポーツ なまらあちこち北海道|陸上で活躍・道南の北美原陸上クラブ、NASSのリレーメンバー 道南の小学生男女が陸上で活躍。全国大会の切符を手にしました。 陸上全道、道南の小6大活躍 400メートルリレー優勝 北美原陸上クラブの尚学年生男子400メートルリレーチーム。 左から羽柴さん、平野さん、横田さん、橋本さん 函館・北美原小の... 2023.09.06 スポーツ人北海道情報教育文化話題
人 なまらあちこち北海道|AI時代は「さかなくん」を目指せ・北大教授 AIによる文章作成が行われる時代です。私たちはどのように対処すれば良いでしょうか。 北海道新聞社・報道センターのスタッフが、北海道大学大学院情報科学研究院の川村秀憲教授に聞きました。 AI時代は「さかなクン」を目指せ チャットGPTとの向き... 2023.09.04 人北海道情報教育文化話題
人 なまらあちこち北海道|初音ミク16歳、愛される訳は 初音ミクが私たちの目の前に姿を現してから16年が経ちました。今なお人気は衰えるどころか、ますます活躍の場が広がるという、誰もが考えられなかったその訳は一体どこにあるのでしょうか。 初音ミク「16歳」 愛されるキャラクター、そのワケは クリ... 2023.08.31 人北海道情報文化話題
スポーツ なまらあちこち北海道|札幌山の手ラグビー部、26連覇 29日に行われた北海道高等学校選手権で、札幌山の手高校が立命館慶祥を破り、26連覇を果たしました。 この後、全道大会で優勝したチームが花園に臨みます。 札幌山の手、立命館慶祥破り札幌支部予選26連覇…ラグビー北海道高校選手権 後半10分、ト... 2023.08.30 スポーツ人北海道情報教育文化話題
人 なまらあちこち北海道|飛びながら睡眠、食事、交尾も。謎の渡り鳥を道内研究者が生態調査 ハリオアマツバメって知っていました?5月に北海道にも渡ってくる鳥の一種ですが、常に飛び続けているので、生態がよく分かっていなかったそうです。それを道内の研究者が生態を調査し、少しずつ解明されてきました。 飛びながら睡眠、食事、交尾も 謎の渡... 2023.08.26 人北海道情報文化自然観光話題
スポーツ なまらあちこち北海道|エンジョイ高校野球・遠軽出身の元野球部長語る 「エンジョイ・ベースボール」慶応義塾高校野球部が掲げてきた精神が、107年ぶりに開花し、見事全国優勝を果たしました。そんな野球部の精神を野球部長として支えてきた人がいます。遠軽町出身の七條義夫さんです。 夏の甲子園 その先の楽しさのため 苦... 2023.08.25 スポーツ人北海道情報教育文化話題
人 なまらあちこち北海道|旧国鉄車両を修復へ・北見 かつて颯爽と線路を走っていた車両は、公園で展示されていながら、風雪にさらされ、痛みが激しくなっているものが多いと聞きます。 そんな展示車両の修復を行うべく、CFで資金を集めた人たちがいました。 旧国鉄車両修復900万円をCFで 保存会が高い... 2023.08.24 人北海道情報文化旅行産業観光話題