人 なまらあちこち北海道|大泉洋×ミスターが北海道道で語る NHKの「北海道道」で15日放送(C)NHKNHKは、北海道の多様な話題を親しみやすく伝える番組「北海道道」の60分スペシャルとして、大泉洋と「水曜どうでしょう」のミスターこと鈴井貴之が、北海道への愛や大河ドラマなどについて語る「大泉洋SP... 2022.07.09 人北海道情報文化話題
グルメ なまらあちこち北海道|北海道ハイウェイ Show Area®・砂川 道内のグルメや特産品NEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)は、「北海道ハイウェイ Show Area® 2022 in 砂川SA」を、7月18日(月・祝)11時から17時まで、E5道央自動車道(道央道)砂川サービスエリア(SA)(上り・... 2022.07.06 グルメ北海道情報旅行産業観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|白いトナカイ、白い恋人の生まれ変わり? 白い恋人は私のこと? お母さんと一緒の白いトナカイ=6月11日、北海道幌延町のトナカイ観光牧場北海道幌延町の「トナカイ観光牧場」で、珍しい白いトナカイが生まれた。まだ生後1カ月余り。一般公開はもう少し先で、いまは母親の周りで甘えん坊ぶりを発... 2022.07.04 北海道情報文化産業自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|夏の朝だけ現れる「ピノキオ」・美幌 夏の朝だけ現れる「ピノキオ」何かを持ってシャッターに現れるピノキオの人形のような影絵美幌町内の国道沿いの店舗に、鼻が長いピノキオの人形のような影絵が出現し、近所の話題を呼んでいます。正体は店舗前に立つ街灯の影。毎年、夏至の前後の朝限定で見ら... 2022.07.03 北海道情報観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|夏のニセコをめぐる~爽やかバス・ニセコ 爽やかな夏にオープントップバスを運行この夏、ニセコの街と自然を満喫でき、自由に乗り降りできるスが走ります。運行ルートは夏の雄大な羊蹄山をどこからも望むことが出来る大自然を満喫しながら楽しめるコースで途中の観光スポットで好きな場所で自由に乗り... 2022.07.02 グルメ北海道情報文化旅行産業自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|花フェスタ、岩見沢農高が大賞 岩見沢農高が大賞 花フェスタ「ガーデニング甲子園」ガーデニング甲子園で大賞に輝いた岩見沢農業高Cチームの日本庭園札幌市中央区の大通公園で25日開幕した「花フェスタ2022札幌」(北海道新聞社などでつくる実行委主催)で、「ガーデニング甲子園」... 2022.06.26 人北海道情報教育文化自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|2年ぶりの外国人ツアー、今後に期待 2年ぶりの外国人ツアー客に期待高まるこんな観光客もいるんですねえ。政府は6月10日から、感染リスクが低い98の国と地域に限り添乗員付きツアーの受け入れを再開しました。およそ2年ぶりに北海道に外国人ツアー客が戻ってきました。「メロン食べたい。... 2022.06.25 人北海道情報文化旅行観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|イギリス式庭園のバラが見ごろ・札幌市 札幌西区の観光施設 イギリス式庭園でバラの花が見頃 札幌市の観光施設にあるイギリス式の庭園ではバラの花が一面に咲き誇り、訪れる人たちは甘い香りに包まれながら散策を楽しんでいます。札幌市西区にある「白い恋人パーク」の敷地には、およそ110種類... 2022.06.24 北海道情報文化旅行歴史自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|利尻と佐渡の関係が 利尻と佐渡、鬼の面交易通じ伝播か河内神社(上)と、北見冨士神社(下)で保管されている赤鬼と黒鬼の面。見比べると、よく似ている利尻町内の北見冨士神社と、新潟県佐渡市の河内神社に保管されている赤鬼と黒鬼の面が非常に似ていることが明らかになりまし... 2022.06.23 人北海道情報文化旅行観光話題
人 なまらあちこち北海道|北海道弁で機内アナウンス(2)今回は・・・ 『なしてこったら揺らさるってさ』以前にもご紹介した、JALの山浦禎一機長の機内アナウンスが面白いとさらに人気になっています。中にはファンレターも届いているそうですよ。今年の夏休みは家族旅行や帰省などで飛行機を利用する方も多いのではないでしょ... 2022.06.22 人北海道情報文化旅行話題