文化

スポンサーリンク
北海道

なまらあちこち北海道|ユリが咲きほこる香りの里・滝の上町

夏に咲く花もいろいろありますが、ここ、滝の上町にある「香りの里ハーブガーデン」はユリが満開です。【7月16日】ユリが華やかに咲き誇っています!7月16日 香りの里ハーブガーデン情報をお伝えいたします。香りの里ハーブガーデン・フレグランスハウ...

なまらあちこち北海道|ヒグマ、シカ、タンチョウが同じ場所で・風連湖

シカとタンチョウが近くにいるという場面は結構見られますが、そこにヒグマが加わると滅多に見られない情景となります。「風連湖(ふうれんこ)」山内恵介さんのヒット曲でおなじみですが、自然は厳しい姿を見せる場所です。根室・風蓮湖にヒグマ2頭 シカ、...
グルメ

なまらあちこち北海道|北海道はしょうゆも出汁が決め手

北海道はしょうゆの味も「だし」のうまさにによって消費が伸びているそうです。ではどんなだしが好まれるのでしょうか。北海道はしょうゆも「だし」が決め手北海道内で多く販売されている「だし入りしょうゆ」 これらの商品は「しょうゆ」なのでしょうか? ...
グルメ

なまらあちこち北海道|カレー鹿肉まん評判のおいしさ・鵡川町

今年はエゾシカの食害が多く、駆除して欲しいと言う要望が多く出されています。しかし、ハンターの高齢化等により、人数が少なくなり、思うように進んでいません。そんな中、自分で仕留めた鹿肉を自分で処理し、おいしい食材に加工すると言う人が鵡川町に住ん...
スポーツ

なまらあちこち北海道|小祝さくら、北海道で初優勝!

北海道江別市出身の小祝さくら選手が、今年初優勝をしました。しかも地元北海道で。実に9カ月ぶりの優勝です。この大会では同じく北海道・苫小牧出身の菊池絵里香選手、千歳出身の宮澤美咲と一緒の組でプレーするという滅多にない組み合わせで実施されました...
グルメ

なまらあちこち北海道|尾岱沼のエビまつり、来場者3万人・別海町

コロナ禍で中止されていたイベントが各地で復帰しています。尾岱沼のエビまつりではホッカイシマエビを求めて3万人もの人が集まりました。尾岱沼えびまつり 海の幸求め来場者3万人 コロナ禍前の熱気と興奮よみがえる 週末、コロナ禍で中止となっていたイ...
グルメ

なまらあちこち北海道|狸小路の変わり方っていいよね

札幌駅前再開発のために、人の流れが変わってきています。その影響で狸小路が変貌しています。昭和の頃は狸小路が商業の中心地だった時期があります。今、狸小路はその頃の賑わいに変わりつつあり、若い世代も集まり始めています。再開発だけじゃない “狸小...

なまらあちこち北海道|不気味さで人気上昇、石狩灯台お兄さん・石狩市

石狩灯台お兄さん 不気味さで人気上昇 全国初、キャラクターで「名誉灯台長」に 「石狩灯台お兄さん」を知っていますか。明治期に点灯し、現存する北海道最古の灯台とされる石狩市の石狩灯台をPRするキャラクターです。誕生から6年。灯台の赤と白の外観...
グルメ

なまらあちこち北海道|「かにまつり」4年ぶりで活気・枝幸町

道北の枝幸町で、4年ぶりに「かにまつり」が開催されました。コロナ禍で中断していましたが、久ぶりに活気が戻りました。枝幸町で4年ぶりに「かにまつり」 浜ゆでの毛がになど人気道北の枝幸町で、およそ50年前から始まって恒例となっていた「枝幸かにま...
スポーツ

なまらあちこち北海道|滝川高・弓道部 狙いは全国優勝

最近、TVのコマーシャルで、女子の弓道をテーマにしているものがありますね。なにかこうキリっとしていて、素敵な雰囲気が弓道にはあります。そんな中、滝川高校の弓道部が女子団体で全国への切符を手にしました。滝川高・弓道部 女子団体、道高校大会準優...
スポンサーリンク