旅行

スポンサーリンク
北海道

なまらあちこち北海道|旧国鉄戸井線の開進橋、24年に解体へ

旧国鉄の遺構がまた一つ消えます。と言っても住民の安全を考えて、老朽化して危険なので、あたらしく架け替えるものです。年月の進行と共に、消えゆく建築物は、仕方がないとしても、やはり寂しいものがありますね。旧国鉄戸井線またぐ開進橋、24年解体へ ...
北海道

なまらあちこち北海道|女優の貫地谷しほりさんも堪能・美唄

各地の名所を紹介する旅の雑誌「月間 旅色」が配布されます。今回は美唄市の様々な名所・名物を紹介するのは女優の貫地谷しほりさんです。名所に名物♪女優の貫地谷しほりさんも堪能…美唄市女優・貫地谷しほりが表紙を飾った「月間 旅色」 美唄市の魅力が...
北海道

なまらあちこち北海道|AOAO SAPPORO、早くも人気・モユクサッポロ

この度オープンした「モユクサッポロ」の中の都市型水族館「AOAO SAPPORO」が話題を呼んでいますね。普通の水族館にはない、夜10時までの開館ということでも人気のようです。AOAO SAPPOROオープン!この夏いちばん話題の場所?夜の...
グルメ

なまらあちこち北海道|スイス人パパと息子たちが気に入った「未知の味」とは

小旅行にお出かけの一家。日本人のママとスイス人のパパ。とある道の駅でパパと子どもたちが驚いたおいしさの食べ物とは。心がおんわかと暖かくなる動画です。北海道で出合った“未知の味”に驚きの連続 スイス人パパと息子たちが気に入ったものとはスイス人...
グルメ

なまらあちこち北海道|カヌーや観光列車で自然を満喫・釧路湿原

さあ、本格的な冒険の季節です。日常を忘れて、大自然の中に身を置き、流れに身を任せるという体験はいかがでしょうか。暑さも憂さも忘れて冒険の度に出かけましょう!カヌーや観光列車で自然体感 北海道・釧路湿原雄大な自然に囲まれながらカヌーで釧路川を...
北海道

なまらあちこち北海道|圧巻130万本のひまわり、今が見ごろ・網走市

広大なひまわり畑は全国各地にあります。ですが、背丈の低いものはそんなにありません。網走では今が見ごろを迎えています。網走市の観光農園で130万本のひまわりが見頃網走市の観光農園で130万本のひまわりが満開となって、見ごろを迎えています。網走...
北海道

なまらあちこち北海道|ユリが咲きほこる香りの里・滝の上町

夏に咲く花もいろいろありますが、ここ、滝の上町にある「香りの里ハーブガーデン」はユリが満開です。【7月16日】ユリが華やかに咲き誇っています!7月16日 香りの里ハーブガーデン情報をお伝えいたします。香りの里ハーブガーデン・フレグランスハウ...

なまらあちこち北海道|ヒグマ、シカ、タンチョウが同じ場所で・風連湖

シカとタンチョウが近くにいるという場面は結構見られますが、そこにヒグマが加わると滅多に見られない情景となります。「風連湖(ふうれんこ)」山内恵介さんのヒット曲でおなじみですが、自然は厳しい姿を見せる場所です。根室・風蓮湖にヒグマ2頭 シカ、...

なまらあちこち北海道|不気味さで人気上昇、石狩灯台お兄さん・石狩市

石狩灯台お兄さん 不気味さで人気上昇 全国初、キャラクターで「名誉灯台長」に 「石狩灯台お兄さん」を知っていますか。明治期に点灯し、現存する北海道最古の灯台とされる石狩市の石狩灯台をPRするキャラクターです。誕生から6年。灯台の赤と白の外観...
北海道

なまらあちこち北海道|横断道路開通・知床

知床に春、横断道路開通 観光シーズン到来、夜間は規制開通した知床横断道路と羅臼岳=28日午後、北海道・知床半島世界自然遺産の北海道・知床で、冬は積雪のため通行止めになっていた知床横断道路(国道334号)が28日、約半年ぶりに開通した。知床の...
スポンサーリンク