人 なまらあちこち北海道|今も残る渋沢栄一の跡・小樽 渋沢栄一と小樽には深い縁があることをご存知でしょうか。「日本銀行」の小樽支店や「渋沢倉庫」と名前の付けられた複数の倉庫、その足跡をご紹介。運河沿いの「旧渋沢倉庫」や新1万円札の見本…今も小樽に残る渋沢栄一の跡 小樽市色内の小樽運河沿いにある... 2024.05.06 人北海道情報文化歴史産業話題
歴史 なまらあちこち北海道|ニシン群来3年ぶり・江差町 今年もニシンの季節が巡ってきました。春告魚とも言われるニシンの来遊は「群来(くき)」と呼ばれ、浜に活気をもたらします。「昔の栄えた時代にタイムスリップした感じ」白く濁った日本海北海道南部の江差町で、ニシンの大群が産卵のために海岸に押し寄せ、... 2023.02.19 歴史自然
歴史 なまらあちこち北海道|縄文遺跡ツアー・函館市 期待される遺跡ツアー北海道東北の縄文遺跡群が世界登録遺産に決定したことからそれぞれの観光客が増えることが期待されています。ユネスコ(国連教育科学文化機関)は、ご存知のように2021年7月27日、国の特別史跡「三内丸山史跡」(青森市)をはじめ... 2021.09.04 歴史
歴史 なまらあちこち北海道|2021年世界遺産登録動画・渡島総合振興局 世界遺産登録!記載決議時のスピーチ |縄文遺跡群世界遺産登録推進本部長 青森県知事令和3年7月27日、関係者の長年の夢が実現して、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産一覧表への記載が決定しました。その喜びを青森県知事・三村申氏が感謝と喜... 2021.08.12 歴史
北海道 なまらあちこち北海道|聖火リレー式のウポポイって何、どこにあるの?・白老町 聖火リレーの点火セレモニーウポポイって、北海道白老(しらおい)町ポロト湖畔に、2020年4月24日に開ウポポイ設されるアイヌ民族の博物館と言ってもよい「民族共生象徴空間」の愛称なんです。ウポポイ2021年6月13日、そのウポポイで聖火リレー... 2021.06.13 北海道文化歴史観光