産業

スポンサーリンク
産業

なまらあちこち北海道|脚光を浴びる宇宙産業、ロケット実験広く受け入れ・大樹町

大樹町は早くから宇宙産業を受け入れ、「宇宙港」としての存在を大きくしています。国内外からの視察者も多く、今後ますます発展していく産業として注目されています。宇宙産業の拠点に脚光 大樹のHOSPO ロケット実験広く受け入れ 視察急増HOSPO...
産業

なまらあちこち北海道|老舗酒蔵「男山」に酒パーク・旭川

旭川の老舗酒蔵「男山」が敷地内に公演を造成しました。その名も「酒パーク」。とは言っても子どもが楽しめる遊具が設置されています。もちろん、大人のためにの「試飲」コーナーも。新しいコンセプトのパークです。旭川の老舗酒蔵「男山」に酒パーク 「一升...
産業

なまらあちこち北海道|函館のカツオフィーバー 13日連続

先にも取り上げたように、函館でカツオの水揚げが続いています。道外からも引き合いがきているということですが、いつまで続くのでしょうか。函館カツオがフィーバー 13日連続漁獲 人気上昇で道内外から引き合い函館近海産のカツオを仕込む市内のすし店「...
産業

なまらあちこち北海道|ウニ殻肥料でコンブを育てる・積丹町

ウニの殻が野菜の肥料に効果的というなら、海のコンブにも効果があるだろうと始まった活用が、大変効果があるということで、本格的に導入されることになりました。しかもCO2の吸収という2次効果もあり、良いことずくめ。ウニ殻肥料、コンブ育てる 「ブル...
産業

なまらあちこち北海道|黒潮に乗って函館にカツオ、網走ではフグ

海水温の上昇が、思わぬ魚の漁になって、浜を困惑させている。温暖化の影響はどこまで私たちを惑わせるのか。黒潮に乗って函館にカツオ 1.2トン水揚げ「こんなの初めて」函館近海で水揚げされたカツオ 函館市の南茅部地区などの太平洋沿岸で8月31日以...
産業

なまらあちこち北海道|ラピダス、作業員集めに「月給100万円」

ラピダスの着工から1年。状況はどうなっているのでしょうか。<ラピダス着工1年>作業員集めに「月給100万円」 オフィスも不足ラピダス工事の作業員が暮らす千歳市内の宿舎。道外ナンバーの車が多い 千歳市中心部から車で10分ほど。千歳臨空工業団地...
産業

なまらあちこち北海道|カネカ、乳製品および医療機器の工場建設へ・苫小牧

総合化学メーカーのカネカが苫東地区に新工場を建設し、乳製品および医療機器の製造を始めることになりました。カネカ 苫東に乳製品の新工場 26年にも建設へ開所式が行われたカネカ苫東工場。同じ敷地内に乳製品、カテーテルの工場も建設予定 総合化学メ...
産業

なまらあちこち北海道|スキー場、夏営業に力。通年観光へ

冬のスポーツを代表するスキーとスノーボードですが、最近愛好家が減少して、どこのスキー場も利用客がへっているようです。そこで夏もスキーやボードを利用してもらおうとスキー場でも計画が進んでいます。北海道内スキー場 夏営業に力 体験型施設整備 収...
北海道

なまらあちこち北海道|「雪うなぎ」試食。うまい!・美唄市

雪解け水を使って、うなぎを養殖し、地元の産業にしようという美唄市の試みがようやく形になりました。いよいよ「雪うなぎ」としてうな重が販売されます。くせなし「雪うなぎ」試食 雪解け水とサーバー排熱で養殖 美唄市後押し「雪うなぎ」のうな重を試食す...
グルメ

なまらあちこち北海道|北海道にこだわったおにぎりや麺類をコンビニで、ロコソラーレ

最近、コンビニの食べ物はこだわりがあって、美味しいものが揃えられるようになりました。これもその一つをねらったものでしょう。ロコ・ソラーレのお姉さまたちも宣伝に一役買いました。北海道の歴史と食材にこだわったメニューを”コンビニ”で おにぎりや...
スポンサーリンク