グルメ なまらあちこち北海道|広がるギョーザ無人販売・札幌市 なぜ急増、ギョーザ無人販売店 背景にコロナ禍、そして… 最近、札幌の市内で冷凍ギョーザの無人販売店をよく見かけると思いませんか? こちらは豊平区平岸にある「札幌みそぎょうざ平岸店」。「毎日できたて!工場直送」「生... 2022.12.15 グルメ北海道情報文化産業話題
人 なまらあちこち北海道|ドラゴンボール好き所長「戦闘力」アップ作戦・幕別 職場に漫画の中の言葉を取り入れて、職員の仕事力アップを図っている所長の話題です。 職員名札に「戦闘力」 幕別の振興局出張所 戦闘力が記された名札を前に「以前より職員の良いところを探すようになった」と話す杉... 2022.11.25 人北海道情報産業話題
人 なまらあちこち北海道|シャネルから駄菓子まで置いているスーパー・釧路市 常識を覆す不思議なスーパーができました。 異色スーパー 駄菓子から流行服まで 北欧ブランド「マリメッコ」のバッグなども並ぶスーパー菱光 売り場にはフランス高級ブランド「シャネル」の口紅や... 2022.11.23 人北海道情報文化産業観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|第一滝本館女性社長がアドベンチャートラベルの新会社・登別温泉 登別発祥のころからの老舗旅館・第一滝本館が登別に新しい空気をいれる新会社を設立しました。 登別温泉でアドベンチャートラベル、第一滝本館が新会社 第一滝本館は登別温泉... 2022.11.22 グルメスポーツ人北海道情報文化旅行産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|サケの遡上、過去2番目の多さ・十勝川 ここ何年かは、毎年鮭の遡上数が少なく、不漁だ不漁だという声しか聞こえてこない感じでしたが、今年は豊漁のようです。 十勝川の秋サケ遡上 過去2番目1万1131匹 魚体も大きく 魚道観察室「ととろーど」を... 2022.11.20 グルメ北海道情報文化旅行産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|愛され続ける大盛焼きそば・札幌市 12玉もの量を使う焼きそばに、作る方も作る方ですが、それを食べるお客さんもいるってことでしょう。凄いですね。 ソウルフード? 大盛り「やきそば屋」が移転 愛され続けるワケは 「これでもくらえ」「死んでも知らねえ」。学... 2022.11.16 グルメ人北海道情報文化産業観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|サンマが入れ食い・網走 今年はサンマが不漁だということで、スーパーに行っても、小形の物しか売っていません。 ところがどうでしょう、突然網走の漁港に現れたサンマの群れで入れ食い状態だとか。形も大きいものが釣れています。 港でサンマ 珍しい! 入れ食い状態、釣... 2022.11.15 グルメ人北海道情報文化産業自然話題
人 なまらあちこち北海道|ボールパークを紹介する車掌・快速エアポート 北広島に建設中の「ボールパーク・エスコンフィールドは着々と完成に向かって工事が進められています。 そのボールパークを、札幌ー新千歳空港間の快速電車エアポートの車内で紹介の放送がされているという話題です。 男性車掌、独自の取り組み... 2022.11.01 人北海道情報文化旅行産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|はこだて割が一番お得! 現在「ほっかいどう認証店応援クーポン」が人気ですね。売り切れ状態なので、11月8日から追加販売されることが決定しています。 紙のクーポンもそうです。お得感がありますよね。もちろん、電子クーポンも引き続き販売中です。 その他に「地... 2022.10.31 グルメ北海道情報文化旅行産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|ぼっこアイスキャンデー・陸別 陸別と言えば、ご存知のように日本で一番寒さが厳しい所です。 そこで売りに出された「ぼっこアイスキャンデー」。ぼっことは北海道弁で「棒」のことです。昔懐かしいぼっこキャンデーが開発されました。 地元産ブルーベーリーたっぷり使用 味わい... 2022.10.29 グルメ北海道情報産業話題