産業

スポンサーリンク

なまらあちこち北海道|快眠は寝具選びから・帯広

枕、布団選びは寝返りのしやすさがポイント300点以上の寝具をそろえる「ねむり本舗」快適な寝具選び睡眠時間は確保しているのに、何だか疲れがとれない―。そんなときは寝具をはじめとする睡眠環境を見直してみた方が良いでしょう。朝までぐっすりと眠れる...
グルメ

なまらあちこち北海道|岸壁炉ばた、営業開始・釧路

釧路「岸壁炉ばた」営業開始釧路名物「岸壁炉ばた」が20日、釧路フィッシャーマンズワーフMOO(釧路市錦町2)横の特設テントで始まりました。市民や観光客らが早速、夕日に染まる釧路川や幣舞橋を眺めながら道東の新鮮な海の幸を味わっていました。岸壁...
グルメ

なまらあちこち北海道|札幌割第2弾が発売開始

「サッポロ割」第2弾が23日から販売開始先月から始まりました、観光需要の回復を後押しする「サッポロ割」は、 札幌市内のホテルや旅館などおよそ280の宿泊施設で、1人1泊につき税込み5000円以上で3000円割引になります。また、札幌市内のタ...
グルメ

なまらあちこち北海道|春なのに旬のブドウ

北海道はまだ春だというのに、すでにブドウの美味しさが話題になっています。春でも「旬」、あのマスカットが変えたブドウ市場「4月、5月と売り上げはとても好調です。前年の1・3倍くらいにはなっています」。アークスグループの企業「ラルズ」の果実バイ...

なまらあちこち北海道|白樺の木のお皿、馬との共同制作・豊浦町

今回は、今では珍しい「馬搬」で運び出した白樺の木を使って「木のお皿」を製作・販売している夫婦のお話です。「山に優しい林業知って」夫妻の愛馬「花雪」(左奥)が運び出したシラカバを使ってできた木皿。一つ一つ風合いが異なり、味わい深い豊浦町内大和...
グルメ

なまらあちこち北海道|ワイン特区に・弟子屈町、鶴居村

ワイン特区に弟子屈、鶴居 道内初 広域連携で不作時補完広域のワイン特区の認定書と地元産ブドウのワインを手にする徳永町長(左)と大石村長弟子屈町と鶴居村が連携し、小規模醸造ができる国の広域構造改革特区の「ワイン特区」に道内で初めて認定されまし...
グルメ

なまらあちこち北海道|ラワンブキのおにぎり・足寄町

ラワンブキおにぎり 道東「セブン」で販売 足寄産ラワンブキ入りおにぎりをPRする(左から)渡辺俊一町長、仲筋泰国さん、新津賀庸組合長足寄町農協(新津賀庸(のりつね)組合長)はこのほど、特産ラワンブキを具材にしたおにぎりを5月3日から道東地域...
グルメ

なまらあちこち北海道|ドライブガイド2022春夏版発行

NEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)は、北海道内のドライブ観光を促進することを目的に、「北海道ドライブガイド2022春夏版」を発行し、4月27日から、道内のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)、道の駅、新千歳空港などで、合...
北海道

なまらあちこち北海道|日本新三大夜景はどうなった?札幌市

「日本新三大夜景」に札幌市 3回連続で選出「日本新三大夜景」の表彰式で感謝を述べる秋元克広札幌市長(右から2人目)国内の夜景を観光資源として発信する一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー(東京)は25日、札幌市内で行った夜景サミット...
グルメ

なまらあちこち北海道|花フェスタとお酒と食のおいしいマルシェ・札幌

お酒と食のおいしいマルシェ道産のワインやウイスキーなどと、お酒に合う道内各地のご当地グルメを一度に楽しめる「北海道 お酒と食のおいしいマルシェ」が7月1~3日、札幌市中央区の大通公園で初めて開かれます。道内の自治体や経済界などが連携して販路...
スポンサーリンク