産業

スポンサーリンク
グルメ

なまらあちこち北海道|直線道日本一つけ麺、道内最初の道の駅・三笠

令和4年現在の、北海道における道の駅の数は129で、全国的にも圧倒的な数です。 そんな北海道に最初にできたのが三笠です。30周年を迎えた今年、新たな名物もできました。 「直線道日本一つけ麺」も登場 「道の駅」30周年 一大観光施設に 北海道...
グルメ

なまらあちこち北海道|船上で優雅にティータイム・小樽運河

船の上で優雅にアフタヌーンティー。  小樽運河で4月15日から週末限定のイベントが始まっています。  コロナ禍での行動制限が緩和され、観光客が徐々に戻ってきた小樽市。人気の観光スポット・小樽運河では船に乗りながら午後のティータイムを楽しめる...
グルメ

なまらあちこち北海道|石狩鍋発祥の店「金大亭」のお宝・石狩市

ゴールデンウイークが始まりました。旅行に出かけるのもいいですし、身近な飲食店でゆっくり語り合いながら食事をするのもいいですね。飲食店の魅力は料理だけではありません。常連客など、限られた人しか知らないその店ならではの「お宝」を見られることもあ...
グルメ

なまらあちこち北海道|函館「バル街」4年ぶり開催

函館で待望の「バル街」が帰ってきます。楽しいイベントに参加してみませんか? 函館「バル街」来月20日4年ぶり開催へ 観光地区で飲み歩き 歴史的な町並みが残る函館市の観光エリアで飲み歩きを楽しむイベント「バル街」が、来月、4年ぶりに開かれるこ...
グルメ

なまらあちこち北海道|Fビレッジでシーズナルイベント

Fビレッジにはもう行きましたか? 入ってみたいけど野球はね、という人に無料でいろいろ楽しめるイベントが企画されています。この機会に是非行ってみませんか。 Fビレッジでシーズナルイベント「PLAY SPRING」を開催! 北海道ボールパークF...

なまらあちこち北海道|道内で「推し活」スポット続々。「推し休暇」も

「推し活」は流行語にもなりましたが、最近「推し休暇」なるものまで現れてきています。元気に推し活をしてもらって、また元気に職場で力を発揮してもらいたいということでしょうかね。 レンタル個室で鑑賞会、推しカクテル提供の飲食店… 若手の離職防止に...
グルメ

なまらあちこち北海道|ガムを越えた人気、グミ・津別町

グミってこんなに人気があるんですね。しかも道内で生産されていたなんて、全く知りませんでした。再認識です。 売り場にずらりグミ ガムを越えた人気 道東のメーカーにも注文殺到<北の食☆トレンド>  口寂しいとき、ついつい口に運んでしまうお菓子、...
北海道

なまらあちこち北海道|列車の窓の曇りはなぜ?・JR北海道

言われればそうだ、何故あ・と思います。何故列車の窓は曇ったようになっているのでしょう。実は北海道ならではの訳があるんです。 JR北海道の列車窓の曇り 雪国ならではの事情を調査  「北海道を訪れた知人に『列車の窓が汚くてがっかりした』と言われ...
健康

なまらあちこち北海道|アフターコロナへのプロジェクト、弟子屈町・登別市

コロナからの復活を目指して、各地での取り組みが始まっています。今回は温泉街のプロジェクトとして、弟子屈と登別を取り上げています。 アフターコロナへ 温泉街復活へのプロジェクト 弟子屈町 登別市 北海道には魅力あふれる温泉がたくさんありますが...
グルメ

なまらあちこち北海道|初出荷の道産ワイン販売 二題・北斗市、奥尻町

話題になっているワインのニュースを2つお知らせします。 初収穫の北斗産ブドウでワイン サッポロビール、6月から500本限定販売  サッポロビール(東京)は、北斗市の自社農園で初めて収穫したブドウを原料とした「グランポレール 北斗シャルドネ<...
スポンサーリンク