自然

スポンサーリンク
北海道

なまらあちこち北海道|イルカ千頭の出現・羅臼

羅臼沖にイルカの大群 千頭規模か 羅臼漁港沖を泳ぎ跳びはねるカマイルカの大群 12日午後1時半ごろ(吉田恵人さん撮影) 根室管内羅臼町沖に12日、突然イルカの大群が現れました。漁師ら目撃者によると、千頭を超すカマイルカとみられる群れが700...
北海道

なまらあちこち北海道|愛嬌ふりまくゴマフアザラシ・留萌

愛嬌もので人気 北海道留萌市沿岸に、野生のゴマフアザラシが集まっています。 漁業者にとって、網に掛かったカレイやカジカなどを食い荒らす厄介者ですが、愛嬌たっぷりの大きな目で沿岸の様子をうかがったり、消波ブロックの上で寝そべったりしている姿は...
グルメ

なまらあちこち北海道|タカトシ・EXITの紹介対決・札幌王

タカアンドトシ&EXITが、PRアンバサダーとして札幌の魅力を動画で発信する企画「対決!札幌王」が実施中です。 市内各所の観光施設、グルメ等の魅力を紹介する動画をWEBサイト上で公開し、2組が札幌を楽しむ姿を発信することにより、道内外へ札幌...
北海道

なまらあちこち北海道|応募殺到、北海道遊覧飛行・丘珠空港

コロナで苦境の航空業界でも募殺到! 今年、コロナ禍で大きな影響を受けたのが航空業界ですが、新たなニーズを掘り起こそうと、こんなツアーが行われました。 このツアーは、札幌丘珠空港ビルの開業30周年事業として企画されました。 飛行ルートは、丘珠...
北海道

なまらあちこち北海道|レブンアツモリソウが危ない・礼文町

かれんにひそやかに 絶滅危惧種のレブンアツモリソウ 道北・稚内からフェリーで約時間で、花の浮島、礼文島に着きます。桃岩に代表される自然は野生の花が多く、そのため花の浮島とも呼ばれています。 礼文を代表する花で、全国的にも人気の高いのは、何と...
北海道

なまらあちこち北海道|オス鹿の対決・留萌市街地で

オスジカ対決 角折れるまで (渡辺一夫さんが撮影したオスのエゾシカのけんか) 15日早朝、留萌市スポーツセンター(見晴町2)の駐車場でオスのエゾシカ2頭が角を激しく突き合う様子が目撃されました。争いは片方の角が折れるほどで30分以上も続きま...
北海道

なまらあちこち北海道|ヒグマのフンから論文・知床

2千個を拾い集めて分かったこと 温暖化が進めば、里に下りる 知床ヒグマのフンを2千個拾い集めて分かったこと。 それは「温暖化が進めば、人里に降りるクマがさらに増える可能性がある」 ということです。 世界自然遺産の知床半島に生息するヒグマが、...
北海道

なまらあちこち北海道|魅力度No1は何が?・北海道

北海道強連続! 魅力度13年連続で首位 少し古い内容になりました。ワイドショーなどで、かなり騒がれましたので、落ち着いてからと思っていたので、今日になりました。 ブランド総合研究所の地域ブランド調査は、北海道が13年連続で1位になっています...

なまらあちこち北海道|ノロッコ号・釧路湿原

釧網本線の話題 釧路と網走を結ぶ釧網線(せんもうせん)と言えば、「ノロッコ号」ですね。そんなノロッコ号をはじめ、鉄道に関して造詣の深い、この方、「えちごトキめき鉄道代表取締役社長。元いすみ鉄道社長・鳥塚亮氏」の記事よりご紹介します。 観光客...
北海道

なまらあちこち北海道|ハートの潮だまり・福島町

北海道福島町の岩部漁港にハートの潮だまり 映える新名所 今回は道南の福島町です。函館から約80キロ、隣が桜で有名な松前町です。 福島町観光協会は、クルーズ船が発着する岩部漁港内に干潮時だけ現れる「ハート」型の「潮だまり」(潮が引いたあと海水...
スポンサーリンク