グルメ なまらあちこち北海道|観光地から七色のジェラート・登別 観光地・登別からジェラートで胆振の魅力発信! こんにちは!「ほっとニュース道央いぶりDAYひだか」胆振・日高担当リポーターの内部明日香です。 新年度になりましたね!ななまるMAPも2年目を迎えました。いつも放送やブログを見て応援してくださっ... 2023.04.07 グルメ人健康北海道情報文化観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|クロッカスが咲きほこる遺愛女子中高・函館市 函館遺愛女子中高では毎年この時期になると校庭のクロッカスが見ごろとなり、市民の憩いの場所となっています。 今年も見事に咲き誇っています。お近くの皆さん、是非訪ねてみませんか? 紫と白のクロッカス競演 函館・遺愛女子中高で見頃 旧宣教師館周辺... 2023.03.31 北海道情報教育文化旅行自然観光話題
スポーツ なまらあちこち北海道|ファイターズOB・田中幸、岩本、田中賢はどう見る? 3月30日からプロ野球・日本ハムのゲームが始まりました。 世界一と言われるエスコンフィールドでどんな戦い方をすれば良いか、3人に聞いてみました。 日本ハム新球場 OB田中幸、岩本、田中賢の3氏はどう見る 左から田中幸雄さん、岩本勉さん、田中... 2023.03.30 スポーツ人北海道情報文化観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|釧網線の貸し切り列車、芸人も乗車し盛り上げる 釧網線と言えば、北海道の観光列車の代表みたいなところがあります。 このほど、貸し切り列車として運行され、電車案内が上手な芸人岡安(ななめ45°)が得意な車内アナウンスをして乗客の皆さんを笑わせていました。 釧網線の魅力、笑いと共に 貸し切り... 2023.03.29 北海道情報文化旅行観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|真っ白で超かわいい、ゴマフアザラシの赤ちゃん・ノシャップ水族館 ゴマフアザラシの赤ちゃんって可愛いですよね。真っ白でフワフワでまんまるで。 そんな赤ちゃんが稚内市にあるノシャップ水族館で生まれ、早くも人気を呼んでいます。 真っ白ふわふわ、瞳まんまる アザラシの赤ちゃん ノシャップ水族館 真っ白なゴマフア... 2023.03.27 北海道情報旅行観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|氷のメリーゴーランド?・大沼公園、中札内ダム・夕張ダム 一年を通じて、人はいろんな遊びを開発します。これは北欧で発生した遊びで、確かに楽しそうです。これは日本国内でインフラツーリズムで工夫されている事業です。 氷のメリーゴーランド 橋やダムなどを観光資源として活用する「インフラツーリズム」は、広... 2023.03.26 北海道情報文化旅行自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|十勝愛いっぱいのケバブ・本別町 トルコ料理のケバブを道内で販売しているのは珍しいのですが、テント販売は他にない販売法です。そこへ行動を起こした男性のご紹介です。 十勝愛いっぱいのケバブ 「ボリューム満点」ファン笑顔 軽快なソウルミュージックが流れるテント内で、自慢のケバブ... 2023.03.20 グルメ人北海道情報文化観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|雲海テラスでキャンプができる、愛犬も一緒・トマム 最上階の展望デッキでキャンプができるそうです。 「雲海テラス」展望デッキで貸切キャンプ、今年は愛犬も宿泊可能に 星野リゾートは、北海道にある滞在型リゾート「リゾナーレトマム」で、雲海の絶景を目前に楽しめる展望デッキ「雲海テラス」を貸し切る「... 2023.03.19 北海道情報文化旅行自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|ドサンコを100年後も残したい・標茶 ドサンコという言葉はご存知ですよね。本来は北海道生まれの馬、つまり道産馬を言うのですが、北海道生まれの人を道産子とも言います。 ここでは馬の方の話題です。 ドサンコ100年後も残したい 元協力隊員夫妻、標茶に乗馬施設 小浜真人さんとドサ... 2023.03.15 人北海道情報教育文化産業観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|SL湿原号、冬も勇壮 SL湿原号 冬も勇壮 力強く煙を吐きながら走るSL冬の湿原号 2年ぶりに蒸気機関車(SL)によるけん引が復活したJR釧網線釧路―標茶間の観光列車「SL冬の湿原号」。今季の運行は21日までの金土日と祝日で残り4日間となってしまいました。 多... 2023.03.14 北海道情報文化旅行自然観光話題