この記事を読むのに必要な時間は約 3 分2 秒です。
美容のプロがやっている!【きれいになれる入浴ルーティーン】
美ボディの持ち主、美容家・小林ひろ美さんと、ダイエット美容家・本島彩帆里さんの入浴ルーティンを大公開です。
全身の巡りをよくして美肌に導く入浴法
教えてくれたのは… 美容家 小林ひろ美さん 「入浴の前後は水分補給のため必ず白湯を飲みます。カラダを芯から温めるには、低温から中温の38~40度が適温。美容浴は週1~2回がベストです」
【1】3分入浴後、マッサージソルトをなじませる 「かけ湯をして3分ほど湯船につかったあとで、全身を洗います。その後、マッサージソルトを軽くなじませたら再び湯船に入ります」
【2】再び湯船に。こまめに水分補給 「湯船に入っている間は、乾燥に注意。肌には温泉水スプレーを顔やデコルテに。水分とミネラル分を補給して内側からも乾燥ケアを」
◆保水アイテムオススメはコレ! アベンヌ ウオーター 150g ¥1650/ピエール ファーブル ジャポン 全身どこにでも使えるからお風呂のお供にぴったり。
【3】専用ギアで頭皮マッサージ 「シャンプー後、トリートメントを髪になじませたら湯船に5分。頭皮ギアでマッサージしながら、トリートメントを浸透させます」
【4】手首・足首を冷水で冷やす 「トリートメントを洗い流し、手首と足首に冷水をかけてフィニッシュ。ボディオイルを湿った状態の肌になじませて“美容浴”は終了」
むくみをスッキリさせて美ボディに導く入浴法
教えてくれたのは… ダイエット美容家本島彩帆里さん 「ダイエットを意識した入浴では芯から温まることが重要。マッサージやストレッチを取り入れるなど、ちょっとしたことの積み重ねが大事」 【1】服を脱ぐ前に軽くもも上げ 「服を脱ぐ前に数回軽くもも上げを! 心拍数を上げておくことで、発汗しやすくなるうえ、短時間でも芯まで温まりやすくなります」
【2】シャンプーを洗い流すときは仰ぐ姿勢で 「湯船につかり、温まったところでシャンプー&トリートメント。洗い流すときは立って仰ぐような姿勢になると胸が開いてストレッチに」
◆マッサージオイルオススメはコレ!むくみやデトックスに特化して植物オイルをブレンド。すっきり感あり。
F organics(エッフェオーガニック) ボディリファイニングオイル 150ml
【4】足の裏を浴槽の壁に押し当て脚全体を伸ばす 「最後に全身をゆるめることを意識しながら5~10分湯船に。足の裏で浴槽を押しながら、脚をぐーんと伸ばします。深呼吸しながら、首まわりを伸ばしてリラックス」
ご自愛されている方が多い製品です。
コメント 感想やご意見をお願いします