この記事を読むのに必要な時間は約 2 分39 秒です。
北海道には他ではあまり見られない食べ物があります。寿司ネタもその一つで、今回の軍艦巻きはX上でも話題になっています。
北海道民しか知らない「寿司ネタ」が話題 珍しい見た目の軍艦巻きに「関東民はわかりません」

北海道民が知っている「珍しい寿司ネタ」がX上で話題になっています。 投稿したのは、Xユーザーの@Northsmile2019さん。 ◆【写真2枚】珍しい見た目の軍艦巻きを見る 当ポストは2024年10月15日時点で5万件を超えるいいねを集めるなど大きな反響を呼んでいます。
北海道民が知る珍しい寿司ネタが話題となったことに関連し、記事後半では北海道の海面漁業・養殖業産出額についても紹介します。
今回紹介するポストは、投稿者様の許可を頂いております .
「ガチで北海道民しか知らない寿司ネタ」が話題
「ガチで北海道民しか知らない寿司ネタ一位」そんなコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。
そこに収められているのは、二艦の軍艦巻き。「透明感のある黄みがかったネタ」が視線を惹きます。北海道に住む人の多くは知っているネタだそうですが、見慣れない人も多いのではないでしょうか。
珍しい軍艦巻きの写真が投稿されると、ポストにはあっという間に5万件のいいねが集まる大反響に。北海道民と思われるXユーザー達からは「たこの卵ですね」「道民の妻に聞いたら『たこじゃない?』と即答でした」「たこのまんま美味い」といったコメントが多く寄せられました。
また、「道民でも、居酒屋に行かない層だと知らない確率が高いです」「たこの卵…道民でもそんなに食べる機会は無いような」といった意見も。 一方で「初めて見た! これ何?」「え? なんだ…グミ?」「どんな味がするんだろう」「関東民はわかりません…海藻?」といった驚きの声も寄せられ、投稿は盛り上がっています。
北海道の珍味として知られている
話題となった「たこの卵」。たこの卵巣は「たこまんま」と呼ばれているそうで、北海道の珍味としても知られているのだとか。ちなみに、たこまんまは太平洋側に分布するヤナギダコの卵巣です。
寿司ネタのほかにも、タコの卵を醤油漬けにしてそのまま食べたり、ご飯の上に乗せて食べたりもされているそうです。 なお、ポストへの反響の中には「愛知県でも食べますよ」「神奈川県で食べました!」といった情報も見受けられています。
北海道の海面漁業・養殖業産出額は全国1位
北海道民に知られる寿司ネタが話題となったことに関連し、ここからは日本の漁業産出額について紹介します。 農林水産省の「令和4年 漁業産出額」によると、2022年の漁業産出額(全国)は1兆5747億円となっており、前年に比べ2011億円増加しています。
そのうち北海道の海面漁業・養殖業産出額は3135億円で、全国1位となっています。次いで長崎県の1109億円、愛媛県の979億円、宮城県の922億円がランクインしています。
いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている「北海道の珍しい寿司ネタ」を紹介しました。
投稿主の「@Northsmile2019」さんは、北海道のグルメや観光情報に特化した情報サイト「NorthSmile」を運営。Xでは、「北海道あるある」や「北海道難読地名」などのあるあるネタやクイズ形式の投稿が人気で すので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
(参考:LIMOくらしとお金の経済メディア)
コメント 感想やご意見をお願いします