この記事を読むのに必要な時間は約 3 分12 秒です。
阿寒・摩周の国立公園に隣り合う弟子屈。この程札幌~川湯間に「阿寒摩周エクスプレス」が運航されることになりました。アウトドア好きな人には垂涎の企画です。
アウトドア好きには絶好のシーズン、弟子屈
9月2日から始まる「川湯・屈斜路エアポートライナー」、札幌~川湯温泉間を結ぶ「阿寒摩周エクスプレス」が運行中!
一般社団法人 摩周湖観光協会は、北海道・弟子屈町へのアクセスがしやすくなる、2つのサービス「川湯・屈斜路エアポートライナー」、「阿寒摩周エクスプレス」を紹介します。
近年、幅広い世代の移住者が多い弟子屈町は、トレッキングツアーやカヌーをはじめとしたアクティビティ、温泉や新設のプライベートサウナ&温泉施設、2022年7月にオープンしたばかりの摩周湖カムイテラスなど、様々な見どころとここだけでしか味わえない体験に溢れるエリアです。
9月からは、アウトドア・アクティビティ好きには絶好のシーズン。ぜひ、この機会にお得なサービスを利用して、弟子屈町に足を運んでみてください。
摩周湖~屈斜路湖には、トータル44kmのトレイルコースも
秋のシーズンは紅葉と共に、温泉はもちろん、キャンプやグランピングなども
噴煙と独特な硫黄の匂いが特徴の硫黄山ではトレッキングツアーも開催
屈斜路湖から釧路川まで下る、カヌー体験は年中実施
9月2日からスタート! 期間限定「川湯・屈斜路エアポートライナー」
「川湯・屈斜路エアポートライナー」は、網走バス株式会社が実施する、期間限定のバス・タクシーです。弟子屈町の最寄り空港の1つである女満別空港から乗車して、屈斜路、川湯温泉各ホテルへと向かうバスとタクシーが期間限定で運行します。
これまで女満別空港からの二次交通(拠点となる空港や鉄道の駅から観光地までの交通)の選択肢が少ないエリアであった弟子屈において、運転無しで旅を楽しめるお得なサービスとなっています。
運行日は、2022年9月2日(金)~10月31日(月)の約2ヶ月間。期間中、毎週、水・金・土・日・祝日のみ運行します。
また本サービスは完全予約制となっており、予約締切は乗車日5日前の17時まで。詳細は、以下のリンク先を参照にご確認ください。
▼詳細&予約は以下のリンク先より
https://www.optbookmark.jp/plans/3539/
「川湯・屈斜路エアポートライナー」概要
運用期間:2022年9月2日(金)~10月31日(月)
料金:3,000円(税込み) ※完全予約制
催行:網走バス株式会社(https://www.abashiribus.com/)
2023年2月まで運行、札幌~川湯温泉の「阿寒摩周エクスプレス」
「阿寒摩周エクスプレス」は、北海道の新しい旅のカタチを提案する鶴雅トラベルサービスが運営する、期間限定のバスです。札幌と阿寒湖温泉、そして川湯温泉を結ぶバスが運行しています。
これまで札幌から川湯温泉までの直行便バスがなかった状況において、道内の移動がより便利に。また本サービスは実証運行期間につき、通常よりもかなりお得な価格帯での提供となっています。
運行日は、2023年2月18日(土)まで。完全予約制となっており、予約締切は乗車日5日前までに所定の宿泊施設での予約が必要となります。なお道路や交通状況、天候状況などに応じて、運行時間通りに走行できない場合もありますので、注意してください。
▼詳細は以下のリンク先より、予約については掲載されている各宿泊施設にお問い合わせください。
https://www.masyuko.or.jp/2022/08/express/
「阿寒摩周エクスプレス」概要
運用期間:2022年8月20日(土)~2023年2月18日(土)
料金:1,000円~(路線による) ※完全予約制
運行:エルム観光バス
企画・実施:鶴雅トラベルサービス(https://tsurugasp.com/tsuruga-travel/)
弟子屈エリアでは、運が良ければ、野生の鹿にも遭遇
野生がいっぱい
(参考:JIJICOM、一般社団法人弟子屈観光協会HP)
【スポンサーリンク】
電動爪切り今なら半額!
コメント 感想やご意見をお願いします