旅行

スポンサーリンク
旅行

なまらあちこち北海道|流氷観光船「ガリンコⅡ」引退・紋別市

ガリガリと流氷を砕く音で観光客を楽しませてきた北海道紋別市の流氷観光船ガリンコ号Ⅱが、最後の運航を終えました。「ガリンコ号Ⅱ」ありがとう 91万人運んだ流氷観光船引退 北海道流氷帯に到達したガリンコ号Ⅱのデッキからの流氷を楽しむ観光客 28...
旅行

なまらあちこち北海道|支笏湖畔の丸駒温泉、「ゴールド」と「日本の宿」で受賞

旅行予約サイトの「楽天トラベル」(東京)が優秀な宿泊施設を表彰する「楽天トラベルアワード2024」の最高位「ゴールドアワード」に、支笏湖畔の老舗宿「丸駒温泉旅館」(幌美内)が選ばれました。支笏湖畔の丸駒温泉旅館、ダブル受賞 楽天トラベルアワ...
旅行

なまらあちこち北海道|道東道延伸で交通各社(JR, バス、航空)の競争激化

札幌―釧路間の移動手段を巡り、交通各社のサービスに変化が生まれつつあります。きっかけは昨年12月の道東道延伸です。車で移動しやすくなったことを受け、バス会社はさらなる利便性向上を図り、JR北海道は一部特急列車の時間短縮を打ち出しています。移...
情報

なまらあちこち北海道|渦巻くようにい漂う流氷、ドローンで撮影、流氷二題・網走市

網走市の海岸に流氷が迫っています。その年初めて陸から目視で確認できる「流氷初日」が1946年の統計開始以来、最も遅い15日となったが、やっと流氷観光が本格化しそうです。渦巻くように漂う流氷、北海道網走市の能取岬に迫る ドローンで確認【動画】...
旅行

なまらあちこち北海道|五稜郭タワー展望台、100万人突破・函館

函館市の五稜郭タワー(五稜郭町)の本年度(2024年4月~25年3月)の展望台入場者数が1月末時点で100万人を突破した。函館・五稜郭タワー展望台 8年ぶり100万人突破 24年度1月末時点観光客で混雑する五稜郭タワーの展望台 100万人を...
旅行

風の街、肌を刺す寒風・稚内

北海道の最北端の街・稚内は夏でも風が寒さを運んでくる。まして冬は。しかしそれが本当の北海道の冬。でもそこには暖かい施設と人情がある。「風の街」稚内の威力を痛感…肌を刺す寒風、絶景も自慢ヤムワッカナイ温泉 港のゆ(稚内市)稚内副港を見渡す外気...
旅行

なまらあちこち北海道|2040年宇宙の旅に3千人が予約・大樹町

2040年ごろの宇宙旅行を目指し、ロケット搭乗の「先行予約」を受け付けている企業があります。ロケット開発スタートアップ(新興企業)の将来宇宙輸送システム(ISC、東京)は、宇宙空間に今後誕生するホテルへ、ロケットで滞在客を運ぶ構想を打ち出し...
旅行

なまらあちこち北海道|アジア最高の建築家が作った空間、ミシュランが認めた新作ホテル

窓の外は羊蹄山、シャワー室も窓ガラス、美味しい店にインフィニティ温泉 スキーヤーを絶賛したワンストップシステムのホテルが開業したそうです。アジア最高の建築家が作った空間 112年伝統の美ミシュランが認めた新作ホテル リゾート外観_写真=MU...
旅行

なまらあちこち北海道|ドライブガイド2024-2025秋冬版、配布開始

ドライブガイドの2024-2025秋冬版の配布が始まりました。今回は人気ドラマ『ゴールデンカムイ』の舞台を巡る特集が組まれています。「北海道ドライブガイド2024-2025秋冬版」の注目ポイント今回の秋冬版では、特に以下の3つのポイントに注...
旅行

なまらあちこち北海道|いさりび鉄道が新たな観光列車を運行

あなたは「いさりび鉄道」をご存知ですか。その鉄道会社が新たな取り組みへの挑戦をしました。利用者には大変好評でした。いさりび鉄道が新たな観光列車を運行開業から8年となる第3セクターの鉄道会社、道南いさりび鉄道。厳しい経営環境もあって赤字の拡大...
スポンサーリンク