グルメ なまらあちこち北海道|花見を楽しもう、雪が舞うこの季節だから・芸術の森 芸術の森の野外彫刻とアートキャンプがコラボレーションしました。この期間しか見ることのできないアートプログラムです。雪が舞う季節に、花見を楽しむ。【SAPPORO ART CAMP2023】札幌芸術の森野外美術館特設会場を舞台に幻想的な空間が... 2023.02.16 グルメ人北海道情報文化旅行自然観光話題
スポーツ なまらあちこち北海道|女子スキージャンプ映画クランクアップ・札幌 物語の主人公・山田いずみさんは女子ジャンプのパイオニアです。引退後は高梨沙良選手のジャンプ女子日本代表のコーチを務め、高梨沙良選手のパーソナルコーチを務めた人です。山田いずみさんら出演、競技の魅力や札幌の美しさ発信ウインドガールズのPR用写... 2023.02.10 スポーツ人北海道情報文化自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|北明玲子さんが推す観光スポット 登別温泉、日常にある銀世界、タコの頭・・・北海道の魅力をプレゼン!本シリーズは、「観光 × Pixel」をテーマに、各地の「 Google Pixel プロダクトスペシャリスト」が在籍する地域の魅力や観光名所、特産物などを Google の... 2023.02.03 グルメ人北海道情報文化旅行自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|木々に霧氷・トマム&サンピラーの江丹別 1月20日は全道的に冷え込みました。富良野や名寄ではダイヤモンドダストが見られ、トマムの山には霧氷ができました。本格的な寒さです。トマムの霧氷ダイヤモンドダストも霧氷も空気中の水分が凍ってできるものです。霧氷はその水分が木や枝に付着する現象... 2023.01.21 北海道情報旅行自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|北海道がいっぱい!、大量のイワシ、キツネ、吹雪、除排雪、寒波 1月17日の北海道は、何故?という現象が起こりました。北海道の冬の一日の現象大量のイワシが打ち上げられる、札幌駅横にキツネ、吹雪によるホワイトアウト、排雪、氷山のような雪のかたまり、住民の除・排雪、寒波。まさに自然のなせる実態です。これが北... 2023.01.20 北海道情報自然話題
人 なまらあちこち北海道|冬しか見られない絶景の宝庫・北海道あちらこちら 最初に北海道に来られる人には「春から夏にかけておいでください」と伝えますが、2度目以降は「冬に是非」と勧めます。何故なら、北海道の良さはやはり冬が一番だからです。冬しか見られない絶景の宝庫。北海道をトコトン満喫する観光プラン※本記事は新型コ... 2023.01.18 人健康北海道情報文化自然観光話題
スポーツ なまらあちこち北海道|旅先納税、12月だけで5千万円突破の全国トップ・倶知安町 コロナ感染での制限がなくなり、道内の観光地はどこも客が戻ってきています。中でも世界的にも有名なニセコスキー場を持つ倶知安町は順調で、その結果、旅先でふるさと納税ができる「旅先納税」が全国的にもダントツの好成績をあげているということです。倶知... 2023.01.15 スポーツ北海道情報文化産業自然観光話題
スポーツ なまらあちこち北海道|伊達公子さん、スキー場であの有名人と遭遇・ニセコスキー場 伊達公子さんが、ニセコでスキーを楽しんだそうです。そしてそこであの大物との出会いが・・・再婚が話題の52歳、イケメン夫との2ショットも話題 女子テニス元世界ランク4位の伊達公子さん(52)が12日に自身のインスタグラムを更新し、スキー場でま... 2023.01.13 スポーツ人北海道情報文化旅行自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|地域差がなまらすげえ積雪量・札幌市 今冬の札幌市内は地域によってかなり積雪量が違っています。風の向きによって降る地域が異なるのは毎年のことですが、特に違っています。1月11日現在で、最も少ないのは白石区の30センチ、最も多いのは西区の62センチです。札幌市内の積雪量、地域差く... 2023.01.12 人北海道情報文化自然話題
北海道 なまらあちこち北海道|シバザクラの開花予想で賞金をゲットしよう・滝の上町 実は毎年行われているイベントなのですが、今まで扱ってきませんでした。ですが、このブログの読者の皆さんに少し楽しんでいただきたいと考え、掲載することにしました。どうです、一度応募してみませんか? 少しは楽しみも増えますよ。開花日予想で賞金GE... 2023.01.10 北海道情報文化旅行自然観光話題