スポンサーリンク

なまらあちこち北海道|縄文遺跡ツアー・函館市

北海道

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分13 秒です。

期待される遺跡ツアー

北海道東北の縄文遺跡群が世界登録遺産に決定したことからそれぞれの観光客が増えることが期待されています。

ユネスコ(国連教育科学文化機関)は、ご存知のように2021年7月27日、国の特別史跡「三内丸山史跡」(青森市)をはじめとした「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界文化遺産に登録することを決めています。

国内の文化遺産は20件目ですが、紀元前の遺跡は初めてのことです。自然遺産と合わせると25件になりました。


(三内丸山遺跡)

今回登録されたのは、北海道と青森、岩手、秋田の3県に点在する17遺跡。三内丸山遺跡のほかに、ストーンサークルを主体とした「大湯環状列石」(秋田県鹿角市)や、日本最古の土器片が見つかった大平山元(おおだいやまもと)遺跡(青森県外ケ浜町)、貝塚と集落跡の「北黄金(きたこがね)貝塚」(北海道伊達市)など、1万年以上続いた縄文時代の様々な年代の遺跡が含まれています。

縄文時代は「農耕・牧畜」と定住がほぼ同時に始まっているという点が、世界の他の地域とは異なっています。

この時代の人々は獣や魚、果物などをとって食べる「狩猟・採集・漁労」の生活をしながら、1カ所に定住するようになったことが分かります。土偶や墓が見つかるなど、複雑で豊かな精神文化も発展したことが特徴です。


(函館の中空土偶)

旅行会社は関連のツアー商品を早々に打ち出し、自社のガイド向け研修も続けています。

海外富裕層に向けた商品づくりを進め、新型コロナウイルスの感染収束後を見据えた動きも出始めています。

研修にはグループ会社を含む18人が参加しました。復元された竪穴住居に入り、遺跡を管理する地元団体のスタッフから当時の生活様式などの説明を受け、熱心に質問を投げかけていました。

このガイド研修に参加したガイドさんは
「縄文時代の暮らしを具体的にイメージできました。経験を自分のガイドに生かして、お客様をお迎えしたいと思っています。」
と、感想を語っていました。


(三内丸山遺跡)

中央バスは札幌発着で道内の遺跡などを巡る3種類のツアーを発売しました。
第1弾は7月27日に実施されました。他の日程も既に予約が入っているということです。

同社は「世界遺産に登録されれば旅行需要は一気に高まると考えられます。それまでにガイドの質を上げて準備しています。」と期待を語っています。

縄文遺跡群は北海道と青森、秋田、岩手各県にまたがっているため、見どころが多いのが特徴となっています。

コロナ禍に苦しむ観光業界は「縄文ブーム」をてことして、に巻き返しを図る構えで、JTB北海道事業部は4道県の観光施設や津軽海峡フェリーなどで使える「縄文パスポート」(大人3900円など、3日間有効)を10月に発売する予定とのことです。

JTBでは旅行を申し込んだ人へのオプションとして、近く予約受け付けを始める予定で「2、3泊の長めの旅行が増える」と期待しています。

コロナが早く収束して欲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました