北海道 なまらあちこち北海道|十勝千年の森が世界で認められた 広大な平野が続く十勝。その十勝を代表する「十勝千年の森」がイギリスでもその美しさが認められています。 夏の終わりから、秋にかけて自然の中に身を置くひと時を楽しむのはいかがでしょうか。 世界にも認められた「十勝千年の森」で楽しむガーデン散策 ... 2023.10.02 北海道情報旅行自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|空き地でごろ寝、こんな街づくりはいかが? 狸小路に空き地ができました。だれでも利用でき、人口芝の上でごろ寝もできます。 こんな空き地、欲しい! 札幌・狸小路に突如出現した「空き地」って? 学生も会社員も芝生でゴロ寝 札幌市中心部の狸小路5丁目を歩いていたら、無骨な鉄骨とフェンスが... 2023.10.01 人北海道情報文化産業観光話題
人 なまらあちこち北海道|小樽運河100周年プロジェクト始動と写真集 一度は埋め立ての危機に遭った小樽運河。地域の人の反対運動のおかげで、今の観光小樽が育ってきました。その運河が造成されて100年目を迎えています。 市民が守った“誇り” 観光名所・小樽運河100周年 花火大会やフェス開催 プロジェクト始動 小... 2023.09.30 人北海道情報文化旅行産業自然話題
北海道 なまらあちこち北海道|北海道LOVE割を再開へ・北海道議会 北海道観光の回復を目指すということで、鈴木知事が「HOKKIDO LOVE割」を再開させるという表明をしました。これで私たちの旅行がし易くなると嬉しいですね。 観光需要回復の波を確かなものに”「LOVE割」再開へ 新型コロナで落ち込んだ観光... 2023.09.29 北海道情報文化産業観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|よみがえる国鉄色、キハ40 国鉄時代に活躍したディーゼル車「キハ40」が鉄道ファンの熱望で蘇りました。 臨時列車で全道を駆け抜ける姿のレポートです。 よみがえる国鉄色キハ40,9月の臨時列車で全道駆ける 赤色とクリーム色のツートンカラーに朱色の1色塗り―。懐かし... 2023.09.28 北海道情報旅行歴史産業観光話題
人 なまらあちこち北海道|永山南中吹奏楽部、3年連続全国へ・旭川 吹奏楽と聞くと、何だか中・高の文科系部活動の象徴のような存在ですね。そんな活動の集大成とも言うべき大会を勝ち抜いて、その先の大会に進んだ学校の紹介です。 管内吹奏楽部、全力演奏誓う 永山南中が3年連続全国へ 全国大会での金賞を目標にする永山... 2023.09.27 人北海道情報教育文化話題
北海道 なまらあちこち北海道|3つの滝と紅葉に癒される、ピークは10月中旬・恵庭市 恵庭にある滝って知ってます? あまり知られていないだけに穴場とも言えましょう。 紅葉もきれいだし、滝の音に癒されながらバーベキューなんていうのも喜ばれること間違いなしでしょう。 3つの滝と紅葉に心身ともに癒される ピークは10月中旬から…恵... 2023.09.23 北海道情報文化自然観光話題
スポーツ なまらあちこち北海道|けん玉世界大会2位のプロプレーヤー・倶知安(動画あり) けん玉で世界とつながる 倶知安出身のプロプレーヤー藤田奏真さんの情熱 日本伝統の遊び「けん玉」は今、世界でストリートスポーツとして注目されています。後志管内倶知安町出身の藤田奏真(そうま)さんは、2020年のけん玉の世界大会で2位に入った実... 2023.09.22 スポーツ人北海道情報文化話題
スポーツ なまらあちこち北海道|スポGOMI甲子園・北海道大会優勝したのは ゴミ拾いをスポーツ化した大会があるのをご存じですか? 高校生たちが3人1組になって、ゴミを拾い、その数と量で順位を争うという大会です。 2018年から始まり、全国大会まであります。 その北海道大会の様子です。 『スポGOMI甲子園・北海道大... 2023.09.21 スポーツ人北海道情報教育文化産業自然話題
人 なまらあちこち北海道|銭湯アイドルとペンキ絵師 銭湯アイドルち言えば純烈をすぐに思い出しますが、銭湯の魅力を発信し続けている湯島ちょこさんはさらに、絵師の技術も持っています。 銭湯アイドルとペンキ絵師の“二刀流”湯島ちょこさん、刷毛を手に10時間…描いた大雪山系の風景に常連客「いい湯だな... 2023.09.20 人北海道情報文化産業話題