この記事を読むのに必要な時間は約 3 分58 秒です。
2024年11月に札幌で開催が決まった「食と映画のフェスティバル」のプレイベントが開催され、大泉洋さんと本上まなみさんがサプライズで登場し、大いに盛り上がりました。
2024年11月、食と映画のフェスを北海道で開催!「北海道フードフィルムフェスティバル」
~プレイベント開催報告レポート~
『(仮題)北の食景』完成前トークイベント 〜4人の料理人と四季が織りなす食の景色
札幌を舞台に描く現在制作中のフードドキュメンタリー映画の完成前トークイベント。札幌で撮影した短編映画「となりの井戸(2021年)」も上映。上杉哲也監督、フードライターの小西由稀さんが、「北海道の食と景色の素晴らしさ」を語りました。『(仮題)北の食景』は今秋完成を目指して現在制作中です。

映画『劇場版 おいしい給食 Final Battle』劇場版パート1 凱旋上映&トークイベント
給食マニアの教師VS生徒の熱いバトルを描いた作品「おいしい給食」。2019年のドラマ放送以降人気を博し、劇場版の第三弾となる最新作『おいしい給食 Road to イカメシ』(2024年5月24日全国公開)の公開に先駆けたスペシャルトークイベントを開催しました。
2020年に公開された『劇場版 おいしい給食 Final Battle』の上映前に、主演である甘利田幸男役の市原隼人さん、綾部真弥監督、岩淵規プロデューサーの3名が登壇。ドラマから始まった本作の魅力や函館での撮影エピソード、シーズン3まで続く本作への熱い想いを披露。会場に集まった「給食当番(=ファン)」を大いに沸かせました。
さらに「北海道フードフィルムフェスティバル」の協賛企業から函館や給食にまつわるお土産も全観客に配布されました。


映画『そらのレストラン』上映会&トークイベント
北海道を代表するフードシネマ。『しあわせのパン』『ぶどうのなみだ』に続く北海道映画の名作であり、北海道せたな町を舞台に豊かな自然が育むチーズと仲間の物語を描いた本作品。本編上映後、大泉洋さん・本上まなみさんが登壇すると大きな歓声に包まれ、集まった観客が豪華キャストのトークをたっぷりと楽しみました。
またゲストとして本作のモデルとなったせたな町の生産者ユニット「やまの会」より冨樫一仁さん、村上健吾さん・妙子さんご夫妻が登場。さらに本作のフードアドバイザーを務めた塚田宏幸シェフも加わり、撮影中の思い出や作品をきっかけに繋がったせたな町とのつながりや交流エピソードを披露しました。


シネマディナー
映画『そらのレストラン』鑑賞後、プレミアチケットを手にした観客は札幌を一望するフレンチレストラン「ヌーベルプース大倉山」へ移動。「そらのレストラン」のモデルにもなったせたな町と今金町で自然栽培やオーガニック農法を採用している生産者ユニット「やまの会」、そこから提供された希少な食材も使用したディナーと道産ワインの夕べを心ゆくまで楽しみました。
劇中に登場する、1日だけのレストランを再現したかのようなプレミアムなひとときで、このためだけに考案されたコース料理が提供されました。
またゲストとして、食材を提供した「やまの会」より冨樫一仁さん、村上健吾さんが登場。ヌーベルプース大倉山の荒木隆宏シェフとのトークセッションの中、なんとサプライズゲストとして大泉洋さん、本上まなみさんがTOHOシネマズすすきのから駆けつけました。


冒頭では 札幌・北海道フードフィルムフェスティバル実行委員会を構成する札幌市・秋元克広市長、(株)北海道新聞社・宮口宏夫社長、(株)クリエイティブオフィスキュー・伊藤亜由美社長が挨拶。実行委員長である伊藤社長の乾杯を合図に料理サーブが始まった。
(参考:PR Times)
【スポンサーリンク】
おやつ美容の新提案!【Dear MS.】
選べるデザイン58種類本物の結婚式ムービー【ウェディングムービーシュシュ】
コメント 感想やご意見をお願いします