2023-09

スポンサーリンク
グルメ

なまらあちこち北海道|名店「炉ばた」営業再開・釧路

火災で営業休止をしていた、釧路の名所「炉ばた」がオープンしました。初日からさっそくなじみだったお客さんや、観光客等でにぎわいを見せました。炉端ブームに熱い期待 釧路で「炉ばた」再開営業を再開した炉端焼き発祥の店「炉ばた」 釧路名物炉端焼きの...
北海道

なまらあちこち北海道|カプセルトイの大型コーナー、1カ月で2万人超の人気・北見市

カプセルトイって何か魅力がありますよね。テレビのバラエティ番組の中でも「ガチャ」に挑戦するものがあり、これも人気に火をつけたようです。カプセルトイ、広がる人気 北見に大型コーナー 1カ月で2万人超来場北見ぼんちまつりで販売されたご当地カプセ...

なまらあちこち北海道|「ウポポイ博士」と呼ばれる小樽の中学生

小樽に「ウポポイ博士」と呼ばれる中学生がいます。その名も小川神威(かむい)さんです。いかにもアイヌ文化を背負っているという名前ですね。「ウポポイ博士」小樽の中学生・小川神威さんが80回近く通う魅力 胆振管内白老町にあるアイヌ文化復興拠点「民...

なまらあちこち北海道|園児が喜ぶビー玉転がしの世界・保育士の超絶アート

ビー玉で遊ぶ、なんていうのは「昭和」の時代のような気がしますが、遊びに時代は無いのですね。ビー玉転がしの世界で園児たちが夢中にな空間がありました。「ビー玉転がし」の世界へようこそ 現役保育士が作る超絶アート壮大なスケールの「ビー玉転がし」作...
スポーツ

なまらあちこち北海道|魅力にあふれる北海道アドベンチャートラベル

北海道の魅力はまだまだ、もっともっとあり続けます。知事も期待しています。「アドベンチャートラベル」体験型観光ツアー【北海道発】”アドベンチャートラベル”という言葉を聞いたことがありますか?これは、自然の中でアクティビティや異文化体験などを感...

なまらあちこち北海道|下宿って、今もあるの?

「下宿」ということば、今はあまり耳にしなくなりました。どこか昭和の匂いのする言葉ではあります。消えてしまったのでしょうか? ところがどっこい。学生気質変わり、令和で消えた? 「下宿文化」は今、どこに 実家から遠く離れた大学や専門学校に通うた...
スポーツ

なまらあちこち北海道|陸上で活躍・道南の北美原陸上クラブ、NASSのリレーメンバー

道南の小学生男女が陸上で活躍。全国大会の切符を手にしました。陸上全道、道南の小6大活躍 400メートルリレー優勝北美原陸上クラブの尚学年生男子400メートルリレーチーム。左から羽柴さん、平野さん、横田さん、橋本さん 函館・北美原小の児童でつ...
スポーツ

なまらあちこち北海道|新たな水上スポーツSUP(サップ)ってどんなスポーツ?

SUPって面白そうなスポーツですね。ぜひ参加してみたいものです。新たな水上スポーツSUP(サップ)体験イベント…ボードに立ってパドルで漕ぐ「最高ですね!暑さを忘れられる」北海道豊浦町 新たな水上スポーツとして人気のSUP(サップ)を体験でき...
グルメ

なまらあちこち北海道|丸山礼が北海道の夏を満喫・仁木町

後志の果物の里・仁木町ものまねタレントの丸山礼さんが季節を満喫してきました。おいしいものがい~っぱい。北海道の夏を満喫・二木町 北海道は果物狩りのシーズンですね。今回は札幌から車で約1時間の仁木町へドライブ。果物狩りでさくらんぼの食べ比べ、...

なまらあちこち北海道|AI時代は「さかなくん」を目指せ・北大教授

AIによる文章作成が行われる時代です。私たちはどのように対処すれば良いでしょうか。北海道新聞社・報道センターのスタッフが、北海道大学大学院情報科学研究院の川村秀憲教授に聞きました。AI時代は「さかなクン」を目指せ チャットGPTとの向き合い...
スポンサーリンク