この記事を読むのに必要な時間は約 1 分1 秒です。
夜の動物園って、何かワクワクする想いがありませんか?
旭川市の旭山動物園が夜の園内を開放しています。
夜の生き物たち元気いっぱい 旭山動物園16日まで時間延長
![空中の吊り橋を元気に歩くレッサーパンダ=午後7時35分(諸橋弘平撮影)](https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/290x290/716/ba7cf5e9e2fcaee4c01359f6e3b99069.jpg)
空中の吊り橋を元気に歩くレッサーパンダ
旭川市旭山動物園は10日、夜間の動物の様子を観察できる「夜の動物園」を始めました。初日は家族連れら多くの来園者が訪れ、昼間とは違う動物の姿を見て楽しみました。
「もうじゅう館」では日中、じっとしていることの多いユキヒョウが暗闇の中、元気に走り回っていたり、おもちゃで遊んだりして来園者を驚かせています。
夜行性のカバがゆっくり歩く様子を見た子どもたちからは「大きい」「いつもより動いている!」と歓声が上がりました。
小2年の女子は「普段と違って、暗い中で見るオオカミは怖かった。モモンガも、いつもより動いているように見えました」と楽しそうに話していました。
8月16日まで、午後5時15分の閉園時刻を午後9時に延長しています(入園は午後8時まで)。飼育員が動物の夜の生態を解説するガイド「ナイトウオッチング」なども行われています。
「夜の動物園」を楽しんでみませんか?
(参考:北海道新聞電子版、旭山動物園公式HP)
【スポンサーリンク】
北海道のおいしさおとどけします。morimoto(もりもと)
コメント 感想やご意見をお願いします