グルメ なまらあちこち北海道|ホッキカレーなど、持ち帰り専門店・苫小牧 人気店・マルトマ食堂が持ち帰り専門店開業 海産物販売とテークアウトの「マルミ商店」 ホッキ料理で知られ、観光客などに人気のマルトマ食堂(苫小牧市汐見町1)は20日、食堂の近くに海産物販売とホッ... 2021.12.15 グルメ北海道産業
北海道 なまらあちこち北海道|イルカ千頭の出現・羅臼 羅臼沖にイルカの大群 千頭規模か 羅臼漁港沖を泳ぎ跳びはねるカマイルカの大群 12日午後1時半ごろ(吉田恵人さん撮影) 根室管内羅臼町沖に12日、突然イルカの大群が現れました。漁師ら目撃... 2021.12.13 北海道文化産業自然観光
北海道 なまらあちこち北海道|愛嬌ふりまくゴマフアザラシ・留萌 愛嬌もので人気 北海道留萌市沿岸に、野生のゴマフアザラシが集まっています。 漁業者にとって、網に掛かったカレイやカジカなどを食い荒らす厄介者ですが、愛嬌たっぷりの大きな目で沿岸の様子をうかがったり、消波ブロックの上で寝そべったり... 2021.12.11 北海道歴史自然観光
グルメ なまらあちこち北海道|タカトシ・EXITの紹介対決・札幌王 タカアンドトシ&EXITが、PRアンバサダーとして札幌の魅力を動画で発信する企画「対決!札幌王」が実施中です。 市内各所の観光施設、グルメ等の魅力を紹介する動画をWEBサイト上で公開し、2組が札幌を楽しむ姿を発信することにより、道... 2021.12.09 グルメ北海道文化自然観光
人 なまらあちこち北海道|三浦綾子作品復刻版へ・旭川 絶版の「果て遠き丘」など文学館が復刊 三浦綾子記念文学館 旭川市の三浦綾子記念文学館が今秋、同館で生産・販売する旭川出身のベストセラー作家三浦綾子さん(1922―99年)の復刊シリーズを、取次会社... 2021.12.06 人北海道文化
グルメ なまらあちこち北海道|人気沸騰のベーカリー・定山渓 うれしい小さな驚きがいっぱい! 2021年4月のオープン以来、札幌・定山渓エリアで話題沸騰中の「エクスクラメーションベーカリー」。店名にあるエクスクラメーション(!)の通り、うれしい小さな驚きやトキメキに満ちた... 2021.12.04 グルメ北海道文化産業観光
北海道 なまらあちこち北海道|クリスマスファンタジー・函館 函館冬のイベント 函館の冬のイベント「2021はこだてクリスマスファンタジー」(実行委主催)が1日、金森赤レンガ倉庫群前(函館市末広町)で開幕し、港に設置された高さ約20メートルの道産トドマツのツリーが、電飾で浮かび上がりました。 ... 2021.12.02 北海道文化観光
北海道 なまらあちこち北海道|応募殺到、北海道遊覧飛行・丘珠空港 コロナで苦境の航空業界でも募殺到! 今年、コロナ禍で大きな影響を受けたのが航空業界ですが、新たなニーズを掘り起こそうと、こんなツアーが行われました。 このツアーは、札幌丘珠空港ビルの開業30周年事業として企画されました。 飛行... 2021.12.01 北海道自然観光
北海道 なまらあちこち北海道|北の国から、五郎の家その後・富良野 「五郎の家」修理一時終了 「北の国から」放送40年で テレビドラマ「北の国から」の放送開始から40年を迎え、市内東麓郷の「麓郷の森」内にある「黒板五郎3番目の家」で26日から、ロケセットの補修作業が始まりました。 ミニ... 2021.11.27 北海道文化観光
北海道 なまらあちこち北海道|レブンアツモリソウが危ない・礼文町 かれんにひそやかに 絶滅危惧種のレブンアツモリソウ 道北・稚内からフェリーで約時間で、花の浮島、礼文島に着きます。桃岩に代表される自然は野生の花が多く、そのため花の浮島とも呼ばれています。 ... 2021.11.26 北海道自然観光