人 なまらあちこち北海道|読書の秋、清宮幸太郎がイチオシの本がこれだ! もうすぐ秋の読書週間が始まります。この機会に子どもたちが本に接する時間を作ってあげるという企画が道内の多くの施設や図書館でそのイベントを紹介しています。子どもが本好きになるのは親の働きかけが大きく影響するそうです。読書の秋 わが子を本好きに... 2023.10.23 人北海道情報教育文化話題
北海道 なまらあちこち北海道|温暖化でマリモは?・阿寒町 阿寒湖と言えばマリモ、マリモと言えば阿寒湖ですね。その阿寒湖のマリモが痩せているという調査結果が出て、関係者を心配させています。今夏は特に暑かったので、その影響も大きいのかもしれません。温暖化でマリモ痩せた? 北海道・阿寒湖 特別天然記念物... 2023.10.22 北海道情報文化旅行産業自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|電動キックボードで巡る名所・網走市 貸し自転車で名所めぐりをする観光は何度か紹介していますが、「電動キックボード」を使った名所めぐりが網走で始まりました。自転車のようにこがなくて良いし、坂道もスイスイだから、これは人気が出そうですね。網走の名所、電動キックボードで巡る 市観光... 2023.10.21 北海道情報文化旅行自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|北海道ハロウィンイベントおすすめ10選 今年もハロウィンの季節になりました。もうすでにこのイベントを始めているところもありますが、道内での主なイベント10選をお送りします。お近くの場所に行ってみるのもよろしいじゃありませんか。北海道のハロウィンイベントおすすめ10選10月になると... 2023.10.20 北海道情報文化産業観光話題
人 なまらあちこち北海道|猛暑の夏も北海道は何故ライダーが増えたのか 全国的に猛暑だった今年の夏、北海道も31日間連続猛暑日を記録しました。それでも北海道は本州に比べて「涼しい」所という認識を旅行者にの皆さんはお持ちのようです。ライダーの方々もコロナ前を上回る数の来道でした。猛暑の夏、北海道は今年もライダーの... 2023.10.18 人北海道情報文化旅行自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|とうきびモナカは何故ロッテ?それにはこういう事情が・・・ 「とうきびモナカ」っておいしいですよね、しかもアイスなのに冬でも手に入ります。これだけ人気の商品が北海道の企業が作っているのではないのです。それはこういう事情がありました。なぜロッテ? 「とうきびモナカ」を探ってみたら、あの事件に行き着いた... 2023.10.17 グルメ北海道情報文化産業観光話題
スポーツ なまらあちこち北海道|東農大が神宮切符一番乗り、頼むぜ東農大 大学野球で東農大北海道が、全国に先駆けて神宮への切符を手にしました。このところプロ野球の選手を輩出している同校野球部。また新たなヒーローが誕生しそうです。でもまだ神宮では1勝もできていません。頼むぜ今回は!東農大北海道が3年連続神宮切符 代... 2023.10.15 スポーツ人北海道情報文化話題
北海道 なまらあちこち北海道|広がる夢、宇宙のまち・大樹町 宇宙のまち、宇宙港として開発が進むロケットのマチ、大樹町が10年前からロケット開発をしています。今後の夢や課題と期待について考察しています。“宇宙のまち”を観光地に 外国人観光客取り込みも「宇宙のまちづくり」を掲げる十勝の大樹町では、宇宙産... 2023.10.14 北海道情報文化産業話題
グルメ なまらあちこち北海道|さんまの香りに誘われて・根室港 今年はサンマ漁が不漁で、高いサンマが店頭に並ぶという現象が起きています。もう、サンマは「庶民の魚」ではなくなった感じがしますね。でもそんな中、根室港では「サンマ祭り」が開催され、1万1千人が秋の味を楽しみました。香ばしい煙に誘われ…長蛇の列... 2023.10.12 グルメ北海道情報教育文化旅行産業自然観光話題
スポーツ なまらあちこち北海道|清宮幸太郎選手が「子どもの読書応援動画」に出演 道内で活躍するプロスポーツチームで構成する「スポーツスクラム北海道」の選手が幼児から高校生までのおすすめ本を動画で紹介します。スポーツスクラム北海道×北海道教育委員会 「子どもの読書活動応援動画」に伏見選手、清宮選手、田中正投手が出演202... 2023.10.11 スポーツ人北海道情報教育文化話題