グルメ なまらあちこち北海道|ロケット以外もパンでぶっ飛ばす!大樹町 ロケットだけじゃない飛ばすエネルギー 以前にロケットの町として大樹町を紹介しました。 () その大樹町にある「株式会社こむぎの(本社:北海道広尾郡大樹町、代表: 橋本玄樹氏)」が面白いパン屋さんを立ち上げています。 2020年4月1... 2021.05.17 グルメ人北海道産業
グルメ なまらあちこち北海道|ライブショップ、スタート・大丸札幌 コロナ禍だからこそ インターネットによるライブショップは、中国で盛んですね。特に11月11日の「独身の日」は一日で2684億元(2019.11.11)もの売り上げだったといいます。 1元=16.1円(2021.5.14現在)ですから、日本... 2021.05.14 グルメ北海道産業
北海道 なまらあちこち北海道|森の貴婦人・広尾町 オオバナノエンレイソウ 私が北海道に来て初めて目にした花で印象に残っているのは、以前に紹介したエゾエンゴサクともう一つ、今回取り上げるオオバナノエンレイソウがあります。 白い貴婦人 白く三角の形をしたその姿は、決して派手ではありませんが... 2021.05.13 北海道
人 なまらあちこち北海道|化け猫闊歩・札幌 2足歩行の化け猫が闊歩 札幌市東区で、「2本足で歩く化け猫」の目撃が相次いでいます。果たしてその正体は? 市民「(Qバケネコ見たことある?)大きいネコでしょ。ビックリしました」 「でっかいを目して…きょう来るとかって、かみさんが言ってい... 2021.05.12 人北海道情報文化観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|これからが最高・北海道の旅 これからが最高、北海道! 桜の開花宣言も根室まで行きつきました。いよいよ本格的な最高の北海道を感じる季節になってきました。 「北海道を旅行するにはいつ頃が良いのでしょうか」 という質問をよく受けます。そんな時、私はこう答えます。 「本当... 2021.05.11 北海道自然観光
グルメ なまらあちこち北海道|「でべそ」が盛況・札幌狸小路 狸小路商店街 人が集まる「デベソ」 札幌の狸小路と言えば、明治6年から続いている商店街です。アーケード付きの商店街ですから、雨や雪の心配をしなくてショッピング等が楽しめる街です。 戦後すぐから始まった、年2回の「現金つかみ取り」は今でも... 2021.05.09 グルメ北海道歴史産業
北海道 なまらあちこち北海道|列島最後の開花、釧路・稚内、そして根室 今年最後の開花宣言 私は全国の桜を見にひとりで車の旅を続けていました。 列島最初の桜は、沖縄の「カンヒザクラ」から始まりました。1月中旬です。 (沖縄・カンヒザクラ) そしてどんどん北上して行きます。 今年は一番早かったのが広... 2021.05.08 北海道自然観光
北海道 なまらあちこち北海道|日本海オロロンライン、小樽~稚内 夢のツーリング ここを走る事がツーリングライダーの夢! ツーリングライダーなら誰もが憧れる北の大地、北海道。 誰もが知っている場所ながら、現在も全国の旅人達からの支持は圧倒的です。 必然的に長期旅になる事から、その外見より「ミツバチ族」... 2021.05.07 北海道自然観光
グルメ なまらあちこち北海道|恋の叫び!?・白糠町 白糠町(しらぬかちょう) 今回は道東の白糠町です。 そんな名前は誰も「知らぬか」と揶揄されますが、昔から漁業の町として、その道の人たちからは評価されている町です。 白糠郡白糠町。 釧路の手前の海岸沿いにある町。人口は約8000人です。... 2021.05.05 グルメ北海道産業
北海道 なまらあちこち北海道|電動バイクで颯爽、函館 多い坂道もOK 函館は坂の町です。それは函館山を軸に観光産業が発展してきたからだと私は思うのです。 九州で言うと長崎の街に似ています。教会があり、港があり、坂道があり・・・と。夜景がきれいなところもそうですね。 そんな函館の観光... 2021.05.04 北海道産業観光