文化

スポンサーリンク

なまらあちこち北海道|下宿って、今もあるの?

「下宿」ということば、今はあまり耳にしなくなりました。どこか昭和の匂いのする言葉ではあります。消えてしまったのでしょうか? ところがどっこい。学生気質変わり、令和で消えた? 「下宿文化」は今、どこに 実家から遠く離れた大学や専門学校に通うた...
スポーツ

なまらあちこち北海道|陸上で活躍・道南の北美原陸上クラブ、NASSのリレーメンバー

道南の小学生男女が陸上で活躍。全国大会の切符を手にしました。陸上全道、道南の小6大活躍 400メートルリレー優勝北美原陸上クラブの尚学年生男子400メートルリレーチーム。左から羽柴さん、平野さん、横田さん、橋本さん 函館・北美原小の児童でつ...
スポーツ

なまらあちこち北海道|新たな水上スポーツSUP(サップ)ってどんなスポーツ?

SUPって面白そうなスポーツですね。ぜひ参加してみたいものです。新たな水上スポーツSUP(サップ)体験イベント…ボードに立ってパドルで漕ぐ「最高ですね!暑さを忘れられる」北海道豊浦町 新たな水上スポーツとして人気のSUP(サップ)を体験でき...
グルメ

なまらあちこち北海道|丸山礼が北海道の夏を満喫・仁木町

後志の果物の里・仁木町ものまねタレントの丸山礼さんが季節を満喫してきました。おいしいものがい~っぱい。北海道の夏を満喫・二木町 北海道は果物狩りのシーズンですね。今回は札幌から車で約1時間の仁木町へドライブ。果物狩りでさくらんぼの食べ比べ、...

なまらあちこち北海道|AI時代は「さかなくん」を目指せ・北大教授

AIによる文章作成が行われる時代です。私たちはどのように対処すれば良いでしょうか。北海道新聞社・報道センターのスタッフが、北海道大学大学院情報科学研究院の川村秀憲教授に聞きました。AI時代は「さかなクン」を目指せ チャットGPTとの向き合い...
北海道

なまらあちこち北海道|子グマのハンティングを公開・登別クマ牧場

登別のクマ牧場で、子グマたちの「ハンティングタイム」の公開が始まりました。これは狩の技術を習得するためのもので、観光客にも公開され、子グマたちのかわいい行動に人気が集まっています。子グマの狩りを応援 のぼりべつクマ牧場で公開始まる素早い動き...

なまらあちこち北海道|初音ミク16歳、愛される訳は

初音ミクが私たちの目の前に姿を現してから16年が経ちました。今なお人気は衰えるどころか、ますます活躍の場が広がるという、誰もが考えられなかったその訳は一体どこにあるのでしょうか。初音ミク「16歳」 愛されるキャラクター、そのワケは クリプト...
スポーツ

なまらあちこち北海道|札幌山の手ラグビー部、26連覇

29日に行われた北海道高等学校選手権で、札幌山の手高校が立命館慶祥を破り、26連覇を果たしました。この後、全道大会で優勝したチームが花園に臨みます。札幌山の手、立命館慶祥破り札幌支部予選26連覇…ラグビー北海道高校選手権後半10分、トライを...
スポーツ

なまらあちこち北海道|フィンランド発祥のスポーツ「モルック」・清田区で初の大会

フィンランド発祥のスポーツ「モルック」が、清田区で初の大会が実施されました。最後にルールについての動画を掲載しています。「レッツモルック!」フィンランド発祥のスポーツ“モルック”とはシンプルなルールで誰でも楽しむことができる「モルック」と呼...

なまらあちこち北海道|飛びながら睡眠、食事、交尾も。謎の渡り鳥を道内研究者が生態調査

ハリオアマツバメって知っていました?5月に北海道にも渡ってくる鳥の一種ですが、常に飛び続けているので、生態がよく分かっていなかったそうです。それを道内の研究者が生態を調査し、少しずつ解明されてきました。飛びながら睡眠、食事、交尾も 謎の渡り...
スポンサーリンク