人 なまらあちこち北海道|館長の多忙度メーター、山の水族館・北見 「今いない」「めっちゃひま」「今いない」「めっちゃひま」―。北見市留辺蘂町の「北の大地の水族館」(山の水族館)に設けられ反響を呼んでいる「館長が出てくるボタン」の横にこのほど、館長の忙しさを知らせる「出てくるメーター」が加わりました。ツイッ... 2022.02.13 人北海道情報文化旅行自然観光
グルメ なまらあちこち美味いもの|モヤシのシャキシャキ感を活かす ベチャッとさせぬ意外技味を決める要因はフライパンの大きさ手軽で簡単、そしておいしい「もやし炒め」の作り方を伝授します在宅勤務、外出自粛によって、家で料理をする人が増えたのではないでしょうか。料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておき... 2022.02.12 グルメ人健康文化美容
人 なまらあちこち北海道|酒粕をハンドクリームに・倶知安農高 廃棄予定の酒かす、ハンドクリームに 倶知安農高生、商品化に挑戦化粧品作りに挑む倶知安農高の生活班の生徒たち後志管内倶知安町の倶知安農高の生徒たちが、町内の酒蔵で出る酒かすを原料にハンドクリーム作りに取り組んでいます。専門家や化粧品会社の助言... 2022.02.11 人北海道情報教育文化産業美容
人 なまらあちこち美情報|会話無しの美容院 カット、パーマ……。そこに、あえて「会話なし」を加えている美容院の斬新なメニュー欄が、ツイッターで話題です。「苦手を武器にする天才」と賞されたメニューを作った美容師に話を聞きました。「20年待ってました!」話題になったのは、とある美容院のメ... 2022.02.10 人情報文化美容
健康 なまらあちこち美情報|きれいになれる入浴ルーティン 美容のプロがやっている!【きれいになれる入浴ルーティーン】 美ボディの持ち主、美容家・小林ひろ美さんと、ダイエット美容家・本島彩帆里さんの入浴ルーティンを大公開です。全身の巡りをよくして美肌に導く入浴法教えてくれたのは… 美容家 小林ひろ美... 2022.02.08 健康情報文化美容
人 なまらあちこち北海道|氷像でコロナ収束願い・札幌 コロナ収束願い ホテルなど10カ所で氷像製作冬の地域活性化や新型コロナウイルス感染拡大の早期収束を願い、札幌と小樽のホテルなど計10カ所で展示する氷像の製作が5日始まりました。「がんばろう北海道」をテーマに、ホテルのシェフら日本氷彫刻会の会... 2022.02.06 人北海道教育文化旅行歴史観光
人 なまらいろいろ人間味|BIGBOSSの人生論&美容論 BIGBOSSに学ぶ、美容論や人生論14年のブランクを経て2020年トライアウトに挑戦。選手としての復帰は叶わぬも、今シーズンからは北海道日本ハムファイターズの監督としてユニフォームを着、球史に新たな1ページを刻む新庄剛志さん。ェネレーショ... 2022.02.05 人健康北海道文化美容
人 なまらあちこち北海道|YOSAKI代替大会グランプリ・札幌 平岸天神が最高賞 YOSAKOI代替大会新型コロナウイルスの影響で2年連続中止となったYOSAKOIソーラン祭りの代替大会「グランプリ」が1月30日、札幌市中央区の札幌文化芸術劇場ヒタルで開かれ、13チームの計約900人が熱の入った演舞を披... 2022.02.02 人北海道情報文化歴史産業
北海道 なまらあちこち北海道|北の国から40年記念・富良野 問いかける「その生き方でいいのか」勢ぞろいした田中邦衛(中央)、吉岡秀隆(左から2人目)、中嶋朋子(右端)ら=2002年3月富良野を舞台にしたテレビドラマ「北の国から」シリーズ。昨年は放送開始40年、今年は最終作から20年と節目が続きます。... 2022.01.31 北海道情報文化旅行自然観光
人 なまらあちこち美情報|美容家電って本当に効果あるの? ドクター麻梨子の検証報告美容家電の効果コロナで外に出てはいけないと言われたことも相まって、おこもり美容業界が今とっても熱いようです。 私はあまり電化製品への造詣が深いわけではないのですが、ドライヤーが壊れたのでビッグカメラに行ったところ、ワ... 2022.01.30 人健康情報文化美容