北海道 なまらあちこち北海道|待ってたよ、クルーズ船入港 クルーズ船の北海道寄港、2年4カ月ぶり再開 観光振興に期待 函館港に入港したクルーズ船「にっぽん丸」 新型コロナウイルスの影響で長く見送られていた豪華なクルーズ船の北海道内への寄港が3月28日の函館港を皮切りに再開し... 2022.04.15 北海道情報文化旅行産業観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|ハムカツで勝利を・日ハムファイターズ ハムカツで勝利を 鎌ケ谷で広がる「ハムカツ」 日本ハムの球団施設がある千葉県鎌ケ谷市の飲食店や総菜店で、ハムカツを使ったオリジナルメニューが広がっています。市商工会などでつくる実行委が「日本ハムが勝つ」という意味を込め、チームを... 2022.04.14 グルメ人北海道情報文化旅行産業観光話題
人 なまらあちこち北海道|通行止め解禁・函館山 函館山に車で向かう道路 冬期間の通行止め解除 函館市の観光名所、函館山に車で向かう道路の通行止めが11日解除され、訪れた人たちが車で山頂に向かいました。 函館山の登山道は、道路に雪が積もり、路面が凍結する毎年11月中旬から... 2022.04.12 人北海道情報文化旅行産業自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|恵庭花めぐりスタート 市内6庭園探訪の観光プログラム 夏の花が咲く観光エリア「はなふる」 国土交通省のガーデンツーリズム登録制度で、市内の観光エリア「はなふる」(南島松)など市内の6庭園・エリアを巡る計画が登録されることが決ました。 計画... 2022.04.11 人北海道情報文化旅行歴史自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|夕日と音楽堪能のリゾート・新冠町 「新冠温泉 ホテルヒルズ」運営を開始 2022年4月1日より新冠町の指定管理を行う事業者として、北海道ホテル&リゾート株式会社(代表取締役:小林 英樹、所在地:北海道富良野市)は、夕陽と音楽を堪能する眺望リゾート「新冠温泉 ホテルヒ... 2022.04.08 グルメ人健康北海道情報文化旅行自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|住みやすい街ランキングNO1は 住みやすいと思う街ランキングNo.1が決定 画像はイメージです ねとらぼ調査隊では、2022年3月1日から3月16日までの間「北海道であなたが住みやすいと思う街はどこ?」というアンケートを実施しました。今回のアンケートに... 2022.04.06 人北海道情報文化旅行歴史自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|春の絶景・5市町 春の絶景・風物詩5選 小樽の魅力を詰め込んだ天空の眺め 休眠から目覚めた木や草が花を咲かせ、景色を鮮やかに染め上げる春がやってきました。 「いつか行きたい! 『日本にしかない風景』再発見」2021年春篇に、新たな景色を追... 2022.04.04 人北海道情報文化旅行歴史産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|パンの切れ端からビール・美瑛 パンの切れ端からビール 廃棄用のパンから作られたクラフトビール「リンネ」 上川管内美瑛町で製造され、通常は廃棄されるパンの切れ端を使ったクラフトビールが注目されている。 町内のバー経営者がフードロス(食品廃棄)の削減... 2022.04.03 グルメ北海道情報文化旅行産業自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|本格始動の宇宙旅行・江別市 宇宙旅行用の気球工場、4月から本格稼働 作業用の長いテーブルが置かれた工場内部=3月4日 気球を使った「宇宙旅行」の実現を目指す岩谷(いわや)技研(札幌)が開設した「江別気球工場」(大麻中町26)が4月から本格稼... 2022.03.30 人北海道情報旅行産業話題
人 なまらあちこち北海道|函館ー江差自動車道開通 函館・江差自動車道 北斗市と木古内町まで開通 「函館・江差自動車道」の北斗市と木古内町の区間が26日、開通し、地元では観光の活性化などにつながると期待されています。 開通したのは、函館市と江差町を結ぶ計画の「函館・江差自動車... 2022.03.29 人北海道情報旅行産業観光話題