グルメ なまらあちこち北海道|ぱんじゅうへの想い・夕張市 ぱんじゅうへの熱意 あなたは「ぱんじゅう」ってご存知ですか? 名称からして、パンと饅頭を合わせたものだろうと感じますよね。 ではその前に、パンと饅頭の違いはどうでしょうか。 パンは小麦粉などに水、... 2021.05.31 グルメ北海道産業
北海道 なまらあちこち北海道|ゆったりとした陽だまり、野付牛公園・北見市 道東最古の公園 市民の憩いの場 1921年(大正10年)というと、ちょうど今から100年前、北見市内ここ野付牛に開設された公園です。それが道東で最も古い野付牛公園で、今では隠れたデートスポットとなって市民に人気がある場所になっています。... 2021.05.28 北海道
北海道 なまらあちこち北海道|天に続く道・斜里町 「天に続く道」の先にある夕日の景色 このような写真は見たことがありませんか? 北海道内には、いろんな場所で似たような一本道が見られます。例えば中標津(なかしべつ)にあるミルクロード。のよう... 2021.05.27 北海道自然観光
北海道 なまらあちこち北海道|怖がりの人は見ないで!心霊写真・積丹半島 本当に見える、顔・顔・顔 今回は小樽の先、積丹郡積丹町(しゃこたんちょう)です。 積丹は積丹ブルーと言われる海の青さが素晴らしいところです。海の幸も豊富で古くはニシン漁の盛んな所でした。 友人の漁師さんを訪ねて行った時... 2021.05.26 北海道産業観光
北海道 なまらあちこち北海道|ハート型の菜の花・上ノ国町 北海道の菜の花はこれからが本番 北海道は5月からが一番美しい季節になります。いろんな花が咲き、鳥が歌い、動物が跳ねる・・・上ノ国町の菜の花もその一つです。 今年も日本海を見下ろす夷王山(いおうざん)には今年も菜の花が咲い... 2021.05.25 北海道文化観光
北海道 なまらあちこち北海道|北海道移住ドラフト会議・登別 移住希望者寄っといで 今はほとんどの地方都市は人口減少と働き手の減少が深刻化していますね。そんな状態を笑顔とエネルギーで吹き飛ばし、人材を確保しようという動きが北海道で起こっています。 こんな制度があれば、私は喜んで選手として登録し... 2021.05.24 北海道
北海道 なまらあちこち北海道|幸せの花火、ハッピーボーン・愛別町 幸せの日の音が正午に町内に響く 今回は旭川市の北隣、愛別町です。 愛別町は有名なキノコの産地です。 ここではある特別な日の正午に花火を打ち上げるという「習わし」があります。 それは町内に赤ちゃんが... 2021.05.23 北海道
グルメ なまらあちこち北海道|軽石で日干しの魚・鹿部町 軽石を使った干物 今回は道南の渡島管内鹿部町です。 今回から、場所を知っていただくために地図を掲載することにしました。参考にしてください。 鹿部町には「しかべ間歇泉公園」があります。ここでは全国的にも珍しい間歇泉を見ること... 2021.05.22 グルメ北海道産業自然
グルメ なまらあちこち北海道|カニ、ホタテがガチャで当たる・浜頓別 浜頓別名物 ガチャでゲット カニ、ホタテ 稚内からオホーツク海側を南下すること、約200キロの所に浜頓別(はまとんべつ)町はあります。 ここはコハクチョウが飛来する湖「クッチャロ湖」があり、その方面の人たちには大変有名な場所... 2021.05.21 グルメ北海道産業観光
グルメ なまらあちこち北海道|ワイン作りに最適な気候・函館 気温が影響するワイン ワインには最適な気温があるのです。 ブドウ栽培に適しているかどうかは、一年の平均気温だけだはなくて、4月から10月までの積算温度がその目安になります。 例えば、ブドウと言えば山梨県ですが、積算温度が139... 2021.05.19 グルメ人北海道産業