グルメ

スポンサーリンク
グルメ

なまらあちこち北海道「赤いサイロ」包装にロコ・ソラーレ 「もぐもぐタイム」で注目 

北見市の女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」の選手の写真を包装にあしらったチーズケーキ「赤いサイロ」の限定版「ロコサイロ」が9日に発売されました。地元銘菓「赤いサイロ」包装にロコ 「もぐもぐタイム」で注目 北見・清月が限定版発売赤いサイロ...
グルメ

なまらあちこち北海道|松前バル街・vol.1

5枚つづりのチケットを購入し、松前町内の参加店から、好みの店で料理とお酒を楽しむグルメイベント・「松前バル街」の開催です。まつまえバル街 vol.1予定2025年1月11日(土)函館市から車で約2時間の松前町会場で開催される「まつまえバル街...
グルメ

なまらあちこち北海道|ケンコバの大晦日特集番組は札幌で孤高の忘年会

2024年の締めくくり、そして迎える2025年。BS朝日では年末年始の特別番組として、平日よる10時台の人気レギュラー番組から、毎週木曜よる10時30分より放送中の「ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版」のスペシャル版を放送することが決定!...
グルメ

なまらあちこち北海道|「地酒はしご旅」3000円で楽しめる・旭川

旭川で“ポカポカステイ”! 3000円で楽しめる「地酒はしご旅」レポート旭山動物園やラーメン、塩ホルモンなど見所やグルメ多彩な道内屈指の観光地、旭川。旭川にはホテルがたくさんありますが、今回は、街をよりいっそうディープな視点で楽しめる工夫が...
グルメ

なまらあちこち北海道|激辛清酒の後継は「なまら純米辛口」

札幌の地酒「千歳鶴」で知られる日本清酒(札幌)が、道産酒米「吟風」を使い今春発売した「なまら純米辛口」。酒蔵の建て替えに伴い製造をやめた人気商品「本醸造 なまら超辛」の後継商品で、本醸造酒の辛口の味わいを純米酒で表現し、左党から変わらぬ支持...
グルメ

なまらあちこち北海道|オホーツクビール30年の新ビールも・北見

クラフトビール(地ビール)がブームとなり、全国各地にブルワリー醸造場)が増える中、老舗のオホーツクビール(北見市)の存在感が高まっている。今年12月で国内初の地ビール製造本免許取得から、来年3月で発売から、それぞれ30年を迎える。オホーツク...
グルメ

なまらあちこち北海道|クジラの刺身「本当においしい」

このところ、クジラの肉を目にすることも口にすることもなくなりました。今夏から脂の乗りが良いとされるナガスクジラが捕獲対象に追加されたため、関係者は味をPRすることで消費増の起爆剤にと期待を寄せています。ナガスの刺し身「本当においしい」 鯨肉...
グルメ

なまらあちこち北海道|「カリッサクッ」の食感、ショコラブラウニー

チョコレート専門店のマサールがラウニーを新たに販売しました。しっとりした食感が特徴で、ブラウニーとはかなり異なる食感だが、どのようにして誕生したのか。「カリッサクッ」の食感 チョコレートにこだわり マサールのショコラブラウニーショコラブラウ...
グルメ

なまらあちこち北海道|大正時代のジンギスカンのレシピを農高生が再現、岩見沢・北村

ジンギスカンと言えば、滝川の松尾ジンギスカンが歴史的に有名ですが、実は大正時代に旧・北村でも商品として販売していたことが明らかになりました。岩見沢農業高校生たちが、残されたレシピを忠実に再現しました。岩見沢・北村にもジンギスカンのルーツ? ...
グルメ

なまらあちこち北海道|食文化、プロが直伝・網走市

網走で獲れる海産物を調理し。まちの食文化を伝えようという体験プログラムが企画4されされています。網走の食文化、プロが直伝 観光協会が体験プログラム 仕入れや調理など 25年1月にもスタートホッキのさばき方を丁寧に教える石黒雅道さん 網走市観...
スポンサーリンク