自然

スポンサーリンク
グルメ

なまらあちこち北海道|かもめ島マリンピング・江差町

マリンピングという言葉を聞いたことがありますか?新たに始まったイベントです。 「かもめ島マリンピング~海と日本PROJECT」 2022年9月27日(火)17時~19時  【北海道江差町かもめ島】 江差観光コンベンション協会は、「かもめ島マ...
北海道

なまらあちこち北海道|手袋はいて、ストーブたいたよ

今朝の道内は冷えました!。我が家の玄関の温度計では3度でした。もちろん、まだプラスですけどね。でも氷点下になった所もありました。 今季初めて氷点下まで冷え込んだ所も 子どもたちは手袋をはめて登校 7日朝の道内は、今シーズン初めて氷点下まで冷...
北海道

なまらあちこち北海道|秋を通り越して冬が・旭岳・黒岳

ついに雪が降りました。大雪山系の旭岳と黒岳で積雪が観測されました。初雪です。札幌でも冷え込みました。 初雪観測 ロープウエー運営会社が発表 大雪山系の旭岳と黒岳で5日、初雪が確認されたと現地でロープウエーを運営する会社が発表しました。 標高...
グルメ

なまらあちこち北海道|カキ三昧、グルメパーク・釧路

私も何度か釧路や厚岸に出かけましたが、カキはいつも美味しいです!お土産はコンキリエで。ここのスタンプ・カードも持っています。 カキはいつ行っても外れはありません。 「厚岸グルメパーク」で厚岸名産のカキ三昧 北海道グルメといえばおいしい海の幸...

なまらあちこち北海道|「北の国から」五郎の家、みんなの力で永遠に直せる・富良野

「五郎の家」の補修工事が始まっていることは、このブログでも紹介しました。今回はその後の活動の様子をご紹介します。 「北の国から」美術監督に聞く補修作業と撮影の裏話 五郎の石の家の前で撮影当時のエピソードなどを語る梅田正則さん 富良野を舞台に...
北海道

なまらあちこち北海道|あの水柱が突然止まった!

地域住民を悩ませていた、あの水柱が突然止まりました。理由は何でしょうか?また吹き出す心配はないのでしょうか? 気になるニュースです。 「安心して寝られる」あの水柱 ついに止まる  道南の長万部町で先月から噴き出していた水柱が止まっているのが...
北海道

なまらあちこち北海道|北海道にもあったサイノカワラ・神恵内村

賽の河原、ご存知ですよね。それが北海道にもあるという話です。場所は神恵内(かもえない)村です。 あの「サイノカワラ」が実は北海道にもあった! 西の河原 あの「賽の河原」が連想されるかと思います。 こちらの「西の河原」も読み方は同じく 「サイ...
北海道

なまらあちこち北海道|もう少しで氷点下・下川町

北海道117の観測地点で、この秋一番の冷え込み 22日の道内は、全体のおよそ7割にあたる117の観測地点で、この秋一番の冷え込みになりました。 北見市に隣接する遠軽町生田原では、22日朝、登校する児童の中には、手袋をしている子もいました(因...
グルメ

なまらあちこち北海道|ソバが最盛期・幌加内

ソバどころ幌加内で収穫最盛期 市町村別のソバ作付面積日本一は上川管内幌加内町だってご存知でした? 今、その幌加内町で収穫が最盛期を迎えています。 刈り取り 町内政和地区では、近隣の畑での刈り取りを請け負ったソバ農家さんが大型のコンバインに乗...
北海道

なまらあちこち北海道|新たなラッピングで走る北の大地・JR北海道

最近は私鉄だけでなくJRもラッピングの車両を走らせるようになりましたね。今回はそのラッピングのお話です。 JR北海道が新たな観光列車?を導入へ 今週一週間の鉄道ニュース JR北海道は14日、国の鉄道・運輸機構と北海道による助成・補助制度を活...
スポンサーリンク