スポンサーリンク

なまらあちこち北海道|灯台お兄さん出没中・石狩市

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分0 秒です。

石狩市の灯台と言えば、映画「喜びも悲しみも幾年月」で有名になりました。いま、その石狩浜の灯台に変なものが出没中という噂が流れています。

石狩市に「灯台お兄さん」出没中 「不気味だ」…人気広がる?

石狩灯台をPRする「灯台お兄さん」

石狩灯台をPRする「灯台お兄さん」

 

「灯台お兄さん」に扮(ふん)するのは、石狩市出身で同市の図書館に勤務する高木順平さん(38)。190センチの高身長を生かし、自主的に5年前から活動を始めました。高さ13・5メートルの石狩灯台は明治時代に建てられ、現存する北海道最古の灯台とされます。「最初は周りの人を喜ばせようと始めたのですが、少しずつ増えたファンのために続けています。灯台の魅力に気付くきっかけにもなってくれれば」と話します。

 

高木さんによると、「灯台をもっと愛してほしい」と願い、地上に舞い降りた石狩灯台の妖精に、高木さんが体を貸し出したというのが「設定」だそうです。「妖精降臨の儀」と称してメークアップを担当するのは、石狩観光協会職員の野村彩夏さん(33)。野村さんは「全国多数あるゆるキャラに埋もれない、とがった存在にしたい」と目の縁を黒で囲うなど、細部にも気を使っているといいます。記者の私から見ても、キャラとして十分すぎるほどとがっていると思いますが…。

 

きっかけは何だったのでしょう。灯台お兄さんの始まりは、2017年にあった石狩灯台初点灯125周年記念の市民向けバスツアー。当時、商工労働観光課にいた高木さんは、協力してくれるボランティアへの感謝の思いから「何か盛り上げられないか」と発泡スチロールで灯台風の帽子を作りました。ツアー当日に被って案内すると、参加者は大笑い。「想像以上の反響だった。またやりたいと思った」(高木さん)そうです。

 

翌18年のイベントでは、帽子を厚紙と画用紙で作り直し、衣装も赤と白のストライプの服を購入し、顔を赤一色に塗りました。すると、子供が「怖い」と逃げ、高校生たちが笑いながら「気持ち悪い」と写真を撮ってくれました。そんな反響を見て「楽しんでもらえている」と確信したそうです。

ライトアップイベントに登場した「灯台お兄さん」=2021年10月(高木順平さん提供)

ライトアップイベントに登場した「灯台お兄さん」

 

新型コロナウイルス禍でイベントの中止が続き、しばらくは登場場面がなかった灯台お兄さんでしたが、21年10月の灯台ライトアップイベントに久々に姿を見せました。待ち望んでいたファンから「来ると思ってたよ!」との声や撮影依頼が相次いだそうです。いしかりガイドボランティアの会の白畠徹副会長(58)は「正直、見た目は気持ち悪いなと思うが、灯台イベントで必ず現れる安心感がある」と笑います。

市民と記念撮影する「灯台お兄さん」

市民と記念撮影する「灯台お兄さん」

 

灯台お兄さんと記念撮影をした石狩市花川北の長谷勲さん(87)は「思わず写真を撮りたくなる風貌。有名になってもらいたい」と期待します。

「灯台お兄さん」が載った広報いしかり8月号

「灯台お兄さん」が載った広報いしかり8月号

 

石狩市には「さけ太郎・さけ子」という公認キャラクターがいますが、8月の石狩市の広報紙の表紙と石狩灯台の紹介ページには、灯台お兄さんが小さくですが載りました。石狩市秘書広報課は「非公認キャラクターではありますが、独特の面白さで盛りあげてもらえたら」と歓迎ムード。高木さんは「灯台はあるのが当たり前。灯台お兄さんも当たり前の存在として、楽しみにしているファンのために続けたい」と話します。

 

一度見かけると、目に焼き付いて離れない灯台お兄さん。SNSを通して一気に有名になる日も近いかもしれません。

【スポンサーリンク】


コメント

タイトルとURLをコピーしました