グルメ なまらあちこち北海道|ソバが最盛期・幌加内 ソバどころ幌加内で収穫最盛期市町村別のソバ作付面積日本一は上川管内幌加内町だってご存知でした?今、その幌加内町で収穫が最盛期を迎えています。刈り取り町内政和地区では、近隣の畑での刈り取りを請け負ったソバ農家さんが大型のコンバインに乗り、枝先... 2022.09.21 グルメ北海道情報旅行産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|旧小学校体育館で醸造のクラフトビール初出荷・鶴居村 鶴居のクラフトビール初出荷へ道東の鶴居村の旧・茂雪裡(もせつり)小の体育館跡で醸造していたクラフトビールがついに完成しました。これから出荷にむけて樽詰めに入っています。1か月前にスタートした時の記事も後ろに掲示しています。「品質良く仕上がっ... 2022.09.20 グルメ人北海道情報文化旅行産業観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|グリスロ好評・函館市 グリスロって何? 函館? 何があったの?坂道スイスイ 「グリスロ」好評 函館市の実証この1カ月、函館市内の西部地区の公道を5、6人が乗るゴルフカートがのろのろと走る姿がよく見られました。愛すべきグリスロ函館市が8月6日~9月4日に行った低速... 2022.09.09 北海道情報旅行産業観光話題
健康 なまらあちこち北海道|温泉総選挙・遠別町 好きな温泉の総選挙なんてあるんですね。北海道は素敵な温泉がたっくさんありますが、その選挙に選ばれているのはどれくらいあるのでしょうか。遠別の旭温泉が全国2位返り咲き 「総選挙」リフレッシュ部門山奥にひっそりとたたずむ旭温泉町内旭の旭温泉が、... 2022.08.29 健康北海道情報旅行歴史産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|釧路のつぶ、コロッケに変身 全国的にはいろんな変わり種の食べ物がありますねありますね。コロッケもその一つです。釧路で新たにお目見えしたツブのコロッケを紹介します。釧路産ツブ、コロッケに 「ヒアガーデン」で販売29日からヒアガーデンで販売するツブのクリームコロッケ漁獲が... 2022.08.27 グルメ北海道情報旅行産業観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|振動がトマトの受粉を促進し、害虫防除も・美瑛町 農作物の受粉にはミツバチを使っている例が多いですよね。でもその二ホンミツバチが減少していて、西洋ミツバチ(セイヨウオオマルハナバチ)を使っていますが、そのミツバチ養蜂家も減少しているため、苦慮しているのが事実です。そこで新しい考えが普及して... 2022.08.22 グルメ北海道情報産業自然話題
人 なまらあちこち北海道|可愛いと大人気の動物祝儀袋・円山動物園 動物の祝儀袋、と言ったら、子どもたちに渡すもので、画像のように動物の絵を貼り付けたものと思っていました。ですが、札幌市にある円山動物園では「水引き」で形づくった動物の顔の祝儀袋が評判になっています。動物たちの「ご祝儀袋」が大人気円山動物園7... 2022.08.17 人北海道情報文化旅行産業観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|ハッカと香りを楽しむアロマ旅。滝の上町・北見市 はっかハッカの花って見たことありますか? ハッカの匂いの香水や飴、あるいは虫よけ等にも加工されていますが、実際に自然の中の「ハッカ」を見たことのある人は少ないでしょう。今回はそのハッカを訪ねる旅のご紹介です。和ハッカと香りを 楽しむアロマ旅... 2022.08.08 北海道情報文化旅行歴史産業自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|自分だけの洞爺湖巡り 自分だけの洞爺湖の巡り方を見つけよう!「ほっとニュース道央いぶりDAYひだか」の記事をご紹介しています。こんにちは!「ほっとニュース道央いぶりDAYひだか」胆振日高担当リポーターの内部明日香です。最近じめじめした日が続いていますよね。これで... 2022.07.29 北海道情報文化旅行産業観光話題
人 なまらあちこち北海道|心地よい音。道産トドマツのスピーカー・留辺蘂 その音「気持ちいいです」札幌のホテルが全室に普通の人は音響機器で好みの音が出るスピーカーを設置する、なんてことはあまりしませんね。私もそうです。ですが、音にこだわる人は気に入った音を探し求めるものなのですね。北見市留辺蘂(るべしべ)町の木材... 2022.07.23 人北海道情報文化産業自然話題