人 なまらあちこち北海道|心地よい音。道産トドマツのスピーカー・留辺蘂 その音「気持ちいいです」札幌のホテルが全室に 普通の人は音響機器で好みの音が出るスピーカーを設置する、なんてことはあまりしませんね。私もそうです。ですが、音にこだわる人は気に入った音を探し求めるものなのですね。 北見市留辺蘂(る... 2022.07.23 人北海道情報文化産業自然話題
グルメ なまらあちこち北海道|道民が勧める名所・穴場 道民が勧める『北海道観光』名所から穴場まで! 今回は、HTBの夕方情報番組イチオシ!!で視聴者のみなさんに「北海道観光のオススメ」をテーマで北海道民のみなさんに伺いました。 一部ですが、いただきましたメッ... 2022.07.12 グルメ北海道情報文化旅行産業自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|ラベンダー刈り取り体験。羊ヶ丘 ラベンダー香る羊ケ丘 観光客ら刈り取り体験 札幌市豊平区のさっぽろ羊ケ丘展望台(羊ケ丘1)で8日、ラベンダーの刈り取り体験が始まりました。親子連れや観光客が見頃を迎えた紫色のかれんな花に... 2022.07.11 北海道情報文化旅行自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|マオイの丘からのパノラマ絶景・長沼町 Domingo編集部 長沼町で大自然を体感するならココ! 北海道には大自然を広々と見渡せるビュースポットが各地に点在しています。その中から今回は長沼町を代表するビュースポット「マオイ文学台」を... 2022.07.10 北海道情報文化旅行自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|白いトナカイ、白い恋人の生まれ変わり? 白い恋人は私のこと? お母さんと一緒の白いトナカイ=6月11日、北海道幌延町のトナカイ観光牧場 北海道幌延町の「トナカイ観光牧場」で、珍しい白いトナカイが生まれた。まだ生後1カ月余り。一般公... 2022.07.04 北海道情報文化産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|夏のニセコをめぐる~爽やかバス・ニセコ 爽やかな夏にオープントップバスを運行 この夏、ニセコの街と自然を満喫でき、自由に乗り降りできるスが走ります。 運行ルートは夏の雄大な羊蹄山をどこからも望むことが出来る大自然を満喫しながら楽しめるコースで途中の観光スポットで好... 2022.07.02 グルメ北海道情報文化旅行産業自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|花フェスタ、岩見沢農高が大賞 岩見沢農高が大賞 花フェスタ「ガーデニング甲子園」 ガーデニング甲子園で大賞に輝いた岩見沢農業高Cチームの日本庭園 札幌市中央区の大通公園で25日開幕した「花フェスタ2022札幌」(北海道新聞... 2022.06.26 人北海道情報教育文化自然観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|イギリス式庭園のバラが見ごろ・札幌市 札幌西区の観光施設 イギリス式庭園でバラの花が見頃 札幌市の観光施設にあるイギリス式の庭園ではバラの花が一面に咲き誇り、訪れる人たちは甘い香りに包まれながら散策を楽しんでいます。 札幌市西区にあ... 2022.06.24 北海道情報文化旅行歴史自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|道の駅が大進化 道の駅が"大進化" 世界的ホテルチェーンも注目 北海道内の「道の駅」が現在大幅に見直しがなされ、大きく進化しようとしています。その現状をお伝えします。 経由地ではなく"目的地"に…生まれ変わる「道の駅」 美幌... 2022.06.22 グルメ北海道情報文化旅行産業自然観光話題
人 なまらあちこち北海道|太陽系7惑星が大集合、一気に見られる! いま太陽系7惑星が大集合 6月25、26日は月も共演 6月25日午前3時ごろに名寄から見た全惑星と月の位置。天王星と海王星は暗くて肉眼では見えない。左側の数字は地平線からの高度(角度)=なよろ市立天文台提供 ... 2022.06.20 人北海道情報教育文化自然観光話題