グルメ なまらあちこち北海道|美しく神秘の岬・積丹町 碧き神秘の半島・積丹町おすすめ特集 札幌から車で約1時間30分の場所に位置する積丹町。積丹ブルーとおいしいグルメで賑わう町として知られていますが、四季毎に異なる表情を見せてくれる風景、旬の海鮮グルメ、地酒など魅力もたくさんあります。 こ... 2022.02.17 グルメ人北海道情報文化旅行産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち美味いもの|柑橘類の個性・札幌卸売市場 柑橘類よりどり 酸いも甘いも、個性競う2月 札幌市中央卸売市場の近くにある「さっぽろ青果館」には、市場で取引された青果を売る店が並んでいます。その一角、果物を扱う中野商店の店頭に、オレンジ色も鮮やかに、さまざまな種類の... 2022.02.14 グルメ人北海道情報文化産業自然
人 なまらあちこち北海道|酒粕をハンドクリームに・倶知安農高 廃棄予定の酒かす、ハンドクリームに 倶知安農高生、商品化に挑戦 化粧品作りに挑む倶知安農高の生活班の生徒たち 後志管内倶知安町の倶知安農高の生徒たちが、町内の酒蔵で出る酒かすを原料... 2022.02.11 人北海道情報教育文化産業美容
人 なまらあちこち北海道|YOSAKI代替大会グランプリ・札幌 平岸天神が最高賞 YOSAKOI代替大会 新型コロナウイルスの影響で2年連続中止となったYOSAKOIソーラン祭りの代替大会「グランプリ」が1月30日、札幌市中央区の札幌文化芸術劇場ヒタルで開かれ、13チームの計約90... 2022.02.02 人北海道情報文化歴史産業
グルメ なまらあちこち北海道|最北コーヒー・森町 「最北コーヒー」すくすく コーヒーの木を前に笑顔を見せる山本要さん 渡島管内森町の濁川地区で、昨年の夏からハウス栽培が始まったコーヒーの木が順調に越冬中です。赤... 2022.01.24 グルメ人北海道産業自然観光
人 なまらあちこち北海道|人気のセルフ写真館・札幌 完全無人の「セルフ写真館」が人気 カメラマンは"自分自身"…他人と接触せずのびのびと 新しく北海道札幌市にできた写真館が話題を呼んでいます。撮影するのはプロのカメラマンではなく、自分自身。ちょっと変... 2022.01.22 人北海道文化産業
グルメ なまらあちこちお役立ち|ワインを適温に保つスーツ ワインを適温で保ってくれるスーツ ワインをただ冷蔵庫で冷やしておくだけ、というのは、本来のワイン飲み方を知らない人のすることですよね。 適温でワインはもっと美味しくなる こちらはワインの適温を保持してくれるグッズです。シャ... 2022.01.21 グルメ健康情報文化旅行産業
グルメ なまらあちこち美味いもの|純北海道産のミルクチーズロールケーキ 純北海道産 ミルクチーズロールケーキ テレビやSNSで話題の本格スイーツりんご飴専門店「代官山Candy apple」プロデュースの新ブランド「Rōrun(ロールン)」がデビューしました。 北海道産の素材をふんだんに使... 2022.01.19 グルメ北海道情報産業
北海道 なまらあちこち北海道|サーモン科学館・標津町 標津サーモン科学館新企画 北海道標津町の漁業についての取組はこれまでも ご紹介してきました。 今回は聞いたら「えっ?」と驚く企画です。 その名もサメの「腕ガブ・指ガブ」です。 サメ? はい、そうですよ... 2022.01.18 北海道教育文化旅行産業自然観光
グルメ なまらあちこち北海道|うまい物特選スープ・旭川とその近郊 旭川&近郊の濃厚お土産スープ5つ その土地の食材を使った加工品を味わったりパッケージのデザインを見たりするのって楽しいですよね。 同じ食材を使っていても全く味わいが違うので、ドライブ途中の道の駅やお土産ショップで探すのってとって... 2022.01.06 グルメ北海道産業観光