北海道 なまらあちこち北海道|札幌市電、昔の車体色復活なるか? 札幌市電の色なんて意識して見たことありますか? 見ている人は見ているんですね。特に撮り鉄と言われる人たちです。すごく細かい所まで特徴を捉え、分析するんですね。札幌市電、昔の車体色復活なるか? みなさんは「札幌市電の色」と聞いてどんな色を思い... 2023.06.20 北海道情報文化旅行産業観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|観光客がの伸びが好調で200万人超!・白老町 白老町の観光が凄いです。ウポポイを訪問する人が増えたことも大きいようですが、やはりコロナ問題から解放されたことも大きいようです。白老観光14年ぶり200万人超 22年度、30%増220万人 イベント再開が後押し多くの修学旅行生でにぎわうウポ... 2023.06.14 北海道情報教育文化旅行歴史産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|大ズワイガニ1匹200円の格安販売・えりも 海水温の変化でしょうか。このところ漁業に大きな変化があります。それは今まで獲れていたものが獲れなくなり、逆に今まで全然獲れていなかったものが大量に獲れるようになるという現象が起きています。この大ズワイガニもその例です。大量発生のオオズワイガ... 2023.06.12 グルメ北海道情報産業話題
北海道 なまらあちこち北海道|ED75・ED76、電気機関車8月に解体・小樽総合博物館 電気機関車が解体?その理由が・・・小樽市総合博物館の「ED75」「ED76」電気機関車8月にも解体 鉄道ファンから惜しむ声変圧器が解体の理由 小樽市総合博物館本館(手宮1)で屋外展示されている電気機関車2両の変圧器に、有害な高濃度ポリ塩化... 2023.06.08 北海道情報文化旅行産業観光話題
人 なまらあちこち北海道|大泉市長、素早い動きで「風呂難民」を救済・函館 大泉函館市長が具体的に動き始めました。函館市の湯川団地には「内風呂」がなく、人々は近くの銭湯に通っています。しかしその銭湯が営業をやめるということになりました。そこで市長は早くも地域住民のために行動を起こしたのです。函館市、団地の銭湯買い取... 2023.06.07 人北海道情報文化産業話題
北海道 なまらあちこち北海道|稲作農家をドローンが救う?・音江町 現在はどの業界においても人出不足が深刻です。中でも農家は後継者不足もあり、農業そのものが立ちいかなくなる恐れがあります。そんな農家を助けるドローンの出現はまさに救世主となりそうです。人手不足の稲作農家、ドローンが救う?水田に種もみをまく農業... 2023.05.31 北海道情報文化産業話題
人 なまらあちこち北海道|タカラジェンヌ、第二の人生は牧場経営・日高 元タカラジェンヌが日高でサラブレッドを育てています。日高でサラブレッド育てる元トップ娘役・岩崎美由紀さん「馬は子供のような存在」と話す岩崎美由紀さん■厳しい日々乗り越えたことが自信に 女性だけの華やかな舞台で人気の宝塚歌劇団。同歌劇団専属の... 2023.05.30 人北海道情報文化産業自然観光話題
グルメ なまらあちこち北海道|夕張メロン、2玉350万円 夕張メロンが家庭に届く時期となりました。それに先立ち、札幌中央卸売り市場で初競りが行われ、2玉350万円のご祝儀価格が付きました。夕張メロン2玉350万円 札幌で初競り 過去2番目の高値落札後のメロンを見る野田社長 夕張メロンの初競りが25... 2023.05.28 グルメ人北海道情報文化産業自然話題
人 なまらあちこち北海道|みんなで笑おうウィーク開催・エスコンフィールド ホームベースで漫才を、と称したお笑いライブ「みんわらウイーク」の開催が決定しました。こに機会に足を運んでお腹の底から大いに笑ってみませんか。吉本興業×北海道日本ハムファイターズ『みんわらウィーク2023』開催決定!今年も、8月5日(土)・6... 2023.05.27 人北海道情報文化旅行産業観光話題
北海道 なまらあちこち北海道|スマートごみ箱・円山動物園 ごみの処理や取り扱いについては、どこも大変なようですが、札幌円山動物園ではごみの可視化を図り、集配を効率的に行っています。ごみ取り扱いの最前線の話題です。円山動物園に「スマートごみ箱」 通信機能使い満杯になると圧縮円山動物園に登場したスマー... 2023.05.26 北海道情報文化旅行産業観光話題