観光

スポンサーリンク
産業

なまらあちこち北海道|美しく神秘の岬・積丹町

碧き神秘の半島・積丹町おすすめ特集札幌から車で約1時間30分の場所に位置する積丹町。積丹ブルーとおいしいグルメで賑わう町として知られていますが、四季毎に異なる表情を見せてくれる風景、旬の海鮮グルメ、地酒など魅力もたくさんあります。この特集を...
観光

なまらあちこち北海道|流氷観光砕氷船おーろら&ガリンコ出動!闇夜のクルーズも

流氷観光砕氷船おーろら号・網走市1月24日に"流氷初日"となった北海道の網走沖では26日「流氷観光砕氷船おーろら」が今シーズン初めて流氷の中を航行しました。  網走市では24日に、陸地から肉眼で流氷が確認できる"流氷初日"が発表されました。...
観光

なまらあちこち北海道|熱気球で空の散歩・鶴居村

ふわり散歩 熱気球実験 雄阿寒岳と向き合った熱気球鶴居村は13日、広大な自然を活用した新たな観光事業の開発を目指し、熱気球で空から村内の自然景観を眺める体験プログラム「鶴居空中散歩」の実証実験をしました。青空の下、村内の観光関係者や小学生約...
観光

なまらあちこち北海道|高齢カワウソへのやさしさ・小樽水族館

高齢動物への配慮 体調を見極め環境改善この記事は新野雅大さん=魚類飼育課によるものです当館では、2007年にドイツの動物園からやってきたコツメカワウソの「カオル」を飼育しています。私が初めてカオルに関わった時の印象は「元気すぎてうるさい」で...
観光

なまらあちこち北海道|愛嬌ふりまくゴマフアザラシ・留萌

愛嬌もので人気北海道留萌市沿岸に、野生のゴマフアザラシが集まっています。漁業者にとって、網に掛かったカレイやカジカなどを食い荒らす厄介者ですが、愛嬌たっぷりの大きな目で沿岸の様子をうかがったり、消波ブロックの上で寝そべったりしている姿は見る...
観光

なまらあちこち北海道|タカトシ・EXITの紹介対決・札幌王

タカアンドトシ&EXITが、PRアンバサダーとして札幌の魅力を動画で発信する企画「対決!札幌王」が実施中です。市内各所の観光施設、グルメ等の魅力を紹介する動画をWEBサイト上で公開し、2組が札幌を楽しむ姿を発信することにより、道内外へ札幌の...
北海道

なまらあちこち北海道|クリスマスファンタジー・函館

函館冬のイベント函館の冬のイベント「2021はこだてクリスマスファンタジー」(実行委主催)が1日、金森赤レンガ倉庫群前(函館市末広町)で開幕し、港に設置された高さ約20メートルの道産トドマツのツリーが、電飾で浮かび上がりました。午後6時すぎ...
北海道

なまらあちこち北海道|レブンアツモリソウが危ない・礼文町

かれんにひそやかに絶滅危惧種のレブンアツモリソウ道北・稚内からフェリーで約時間で、花の浮島、礼文島に着きます。桃岩に代表される自然は野生の花が多く、そのため花の浮島とも呼ばれています。礼文を代表する花で、全国的にも人気の高いのは、何といって...
観光

なまらあちこち北海道|魅力度No1は何が?・北海道

北海道強連続! 魅力度13年連続で首位少し古い内容になりました。ワイドショーなどで、かなり騒がれましたので、落ち着いてからと思っていたので、今日になりました。ブランド総合研究所の地域ブランド調査は、北海道が13年連続で1位になっています。例...
観光

なまらあちこち北海道|ノロッコ号・釧路湿原

釧網本線の話題釧路と網走を結ぶ釧網線(せんもうせん)と言えば、「ノロッコ号」ですね。そんなノロッコ号をはじめ、鉄道に関して造詣の深い、この方、「えちごトキめき鉄道代表取締役社長。元いすみ鉄道社長・鳥塚亮氏」の記事よりご紹介します。観光客でに...
スポンサーリンク